
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
2018年もいろいろありました。
年明け早々株価が暴騰し、2万6000ドルを超えて2万7000ドルに迫る勢いでした。
2月に大きな下げがありました。
2万4000ドルを割ってくるような勢いだったのですが、なんとか下げ止まり、10月に入ると再度2万7000ドルにトライしていくような格好となります。
しかし、前回高値(1月26日;26,616ドル)を抜けることはできず、ジリジリと下げていき、xmasに暴落です。

先日の暴落がすごすぎて、米国株に対する悲観的な情報が多いのですが、ちょっと冷静になってダウのチャートを見てみると、年初の価格からそんなに変化していないことが分かります。
基本的に右肩上がりで上がっていたものが、1年を通じて右肩下がりになっています(始点と終点を結んだベクトルの傾きがマイナスになっている)ので、なんだか不吉な感じはしますが、2018年の米国株相場は『まぁまぁそんなに変化してなくない?』という印象です。
2018年の相場は横ばい!やっぱりインデックス長期投資が最強か?

参考書籍/Amazonで価格をチェック
インデックス投資は勝者のゲーム ──株式市場から利益を得る常識的方法
クリスマスの暴落がすごすぎて、米国株に対する悲観的なムードが漂っていますが、一歩引いて見てみると、2018年の相場は『横ばい』です。
相場に過熱感が出ていた、今年の10月に投資を始めた人は、大きな含み損を抱えているでしょう。
精神的にも辛い年越しになるかもしれません。
だからこそ僕は、インデックスの長期投資をおすすめしています。
僕は『VTIかVOOを定期的に買う』という投資戦略です。
参考記事
この戦略は、僕のように『投資以外にもやりたい事がたくさんある』という人や、サラリーマン投資家の人に特におすすめです。
なぜなら、この戦略を採用すると、相場が上がっても下がってもいい気分でいられるからです。
メンタル面にものすごく有利に働きます。
相場が上げたら資産が増えるため、いい気分になります。
相場が下げたら安く買えるため、それはそれでいい気分です。
しかし、2018年のような『横ばいの相場』では、資産が増えるわけでもなく、買い付け単価を下げられるわけでもないので、正直退屈です。
が・・・
相場に振り回されずに、ゆったりと年越しをすることができます。
スポンサーリンク
【シラーPER/シラーPeレシオ】2019年も下げ相場?

こちらのチャートは、S&P500における長期のシラーPERをお示ししています。
*)シラーPERとは、過去10年間の1株あたり純利益の平均値を、インフレ率で調整してPERを算出したものです。
このシラーPERが25を超えていると、株価は割高であると判断されます。
2018年の年初はシラーPERが30を超えていました。
かなり割高な状態にあったといえます。
現在(2018年12月28日)の値は27.51、まだまだ割高です。
割高でも買われる時は買われる
割高であることと、市場の上げ下げは直結しません。
人間はそんなに合理的ではありませんので、たとえ割高であってもコンビニで買い物をする人は多いです。
たとえ割高であっても、株を買いたいというのが人間の心理です。
それが膨らんだものがバブルです。
シラーPERは27倍です。
どちらかといえば割高です。
だからといって、あまりにもシラーPERを気にしすぎては、機会損失を生んでしまいます。
そんな時にも有効なのが、インデックスの長期投資です。
割安だろうが割高だろうが、淡々と買うだけです。
難しいことは気にしない。
暴落しようが関係ない。
2019年の相場がどうなるかなんて誰にもわかりません。
相場が割高だから・・・
チャートが大底を示唆しているから・・・
そんな風に投資をしていては疲弊してしまいます。
2019年の相場見通しなんてなんにもありません。
定期的に買う。
定期的に買うための資金を集める能力を磨く。
ただそれだけです。
2019年の相場も楽しみで仕方がありません。
Sincerely,
Hitouch『T』
おすすめFX業者
高スワップ!低スプレッド!GMOはみんな使っています。
FX関連おすすめ記事
『お金持ち』になるための記事
米国株投資をするなら開設必須の証券会社
口座開設は面倒ですが、無料でツールを使えたり無料で独自の情報を手に入れることができますので、米株投資をする予定であれば3つとも口座開設すべきです
マネックス証券
楽天証券
米国株銘柄分析の人気記事
- 【PG】プロクター&ギャンブルに追加投資したい!
- 【XOM】エクソン・モービルは総合エネルギー企業へ
- 【SBUX】極上の空間!STARBUCKS/スターバックス銘柄分析
- 【MRK】医療の専門家によるメルク銘柄分析
- 【MCD】米国株マクドナルドは盤石か!
- 【PFE】世界最大級の製薬メーカー!Pfizerファイザーの話