](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51TgsWfv4fL.jpg)
こんにちはHitouchの「T」です。
見てますか!見てますか!?
海外ドラマ!
今回ご紹介するのが
「ビッグバン★セオリー/ギークなボクらの恋愛法則」
これは本当に面白い!
みなきゃ損!
このドラマのためにAmazonプライム会員になってもいいレベル!!
ここまで言ってしまうとなんだか胡散臭いですが・・・
本当に面白いドラマですので、プライム会員の方はぜひぜひ!ご覧下さい。
[Spoiler Alert]本記事はネタバレを含みます
ビッグバンセオリーってどんなドラマ??
![ビッグバン★セオリー<ファースト・シーズン>Vol.2 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51cVvsF9tdL.jpg)
「ビッグバンセオリー」は全米をトリコにしている、大人気コメディドラマです。
シーズン6においては、全米1位の視聴率を獲得しているとの事。
とにかく面白い!
びっくりするほど面白い!!
それが「ビッグバンセオリー」です。
あらすじ/草食系オタク男子の恋愛事情
2人合わせたIQが360という並外れた超天才コンビの「シェルドン」と「レナード」。
ルームメイトで仲良しの2人は、ケンカもするけどいいコンビです。
しかも職業は、カリフォルニア工科大学の物理学者。
つまり超エリートです。
一方彼らは「草食系超オタク男子」。
アニメやゲームをこよなく愛し、世間とはかけ離れた趣味嗜好を持っています。
自分の得意分野の知識はものすごく、凡人には理解不能です。
でも・・・女性を前にすると声が出なくなったり、怪しい行動をとってしまう。
そんな彼らの隣に引っ越してきたのは・・・金髪美女の「ペニー」。
もちろん恋なんてしたことがない「シェルドン」と「レナード」。
「超天才のシェルドン」は女性に全く興味なし。
一方「天才レナード」は「ペニー」に首ったけ・・・。
「オタク」で「超天才」の「恋愛事情」のドタバタコメディ!
それが「ビッグバンセオリー」です。
登場人物/主要キャスト
個性豊かな登場「キャラクター」のご紹介です。
今では皆さん超有名の俳優・女優さんです。
レナード・リーキー・ホフスタッター

写真右から2番目眼鏡の彼。
演:ジョニー・ガレッキ
実験物理学という学問で、レーザー技術等を研究しています。
彼は天才なのですが、ルームメイトの「超」天才「シェルドン」にはバカにされっぱなし。
とっても優しいレナードですが、内気なところがたまにキズ・・・。
隣に引っ越してきた「ペニー」に恋をして、徐々に男性としての自信をみにつけていきます。
シェルドン・リー・クーパー

演: ジム・パーソンズ
理論物理学者の「シェルドン」。
なんとIQは187。
天才たちの集まる集団の中でも、飛び抜けた天才。
自らを「新人類」であると定義しています。
13歳の時には、「原子炉」を造るために政府のスーパーコンピューターをハッキングして「ウラン」を購入しようとした、という逸話があります。
政府のスーパーコンピューターにハッキングした後、ウラン購入を謀るのはマズいってことが分かった。
国土安全保障省が母親に告げ口するみたいだからね。
シェルドン
15歳にしてドイツの大学で客員教授として赴任。
とにかく超天才です。
女性には「全く」興味なし。
これぞ天才というキャラクターです。
ペニー
![ケイリー・クオコ女優論ビッグバン24x18ウォールプリントポスター [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41G3pNIWNCL.jpg)
演:ケイリー・クオコ
オタク男子の前に現われた金髪美女のペニー。
女優を目指しながら、チーズケーキファクトリーでウェイトレスとして働いています。
いわゆるおバカなギャル。
お酒が好きで恋愛が大好き!
一方で、オタクに対する偏見をあまり持たずに「普通に」過ごす彼女は、とっても「いい人」です。
オタクに囲まれて過ごす彼女はまさに・・・オタサーの姫!!
というにはあまりに「美人」すぎるかもしれませんが・・・。
ハワード・ジョエル・ウォロウィッツ

演:サイモン・ヘルバーク
マッシュルームカットの彼がハワードです。
ピチピチパンツにタートルネック
マザコンで、口を開けば下ネタ
そんな彼はMITで修士号を取得したエンジニアです。
主要キャストで唯一(ペニー除く)博士号を持っておらず、いつもシェルドンにバカにされっぱなしです。
しかし・・・
彼の技術が宇宙ステーションで使用されることになり、なんと宇宙飛行士になります。
始めは完全にお笑いキャラだったハワードも、徐々にかっこよくなります。
ラジェッシュ・クースラポリ/ラージ

写真中央の彼
演:クナル・ネイヤー
インドのニューデリー出身。
ちょっとブラックジョークですが、インドの文化やインド訛りの英語をよくいじられています。
おとぼけキャラのラージですが、雑誌「ピープル」で「最も優秀な30歳未満の30人」の1人に選ばれるなど、科学者としては超優秀で、素粒子論的宇宙論を専攻としています。
女性と直接話ができないというコミュ障っぷりも最高におもしろい。
バーナデット・メリーアン・ロステンコウスキ・ウォロウィッツ

演:メリッサ・ラウシュ
小柄でキュートな彼女。
始めはペニー同様ウェイトレスとして働いていましたが、研究成果が認められ、製薬企業で働くことになります。
専攻は微生物学。
名前でお分かりの通り、ハワードと結婚することになります。
エイミー・ファラ・ファウラー

演:メイム・ビアリク
女性版シェルドン。
シェルドンと「恋人協定」を結んでいます。
ハーバード大学で学んだ脳神経学者で、これまた天才。
シェルドンが知性を認める数少ない人間の一人。
彼女の知性の裏にはものすごい性欲が潜んでおり、シェルドンに迫る場面が何度もあります。
一方シェルドンにその気は全くない。
「ビッグバン★セオリー」をおすすめする3つの理由

心から笑顔になれるストーリー
ケンカをしたり、思い違いがあったり、嘘をついたり・・・
でもみんな正直者のいいヤツです。
みんな寂しがり屋で仲間思いのいいヤツです。
いてもたってもいられなくなり、悪いと思えばきっちりと「謝り」ます。
意見が違えば徹底的に議論して、和解の道を歩みます。
これはなかなかできることじゃあありません。
しかも皆超天才のエリート、プライドも高い。
でも、悪いと思えばきっちりと謝罪する。
これは見習うべき事だと思っています。
ビッグバン★セオリーでは誰も悲しまずに、気持ちよく楽しむ事ができます。
天才だからこそ!シェルドンの皮肉満載セリフ集
12歳の誕生日、僕はチタン製の遠心分離機が欲しかったんだ。それで放射性同位体を分離できるだろう?けどチタン製遠心分離機の代わりにうちの親が買ったのは、思い出してもツラい。
ダート用の小型バイクを買ってくれた。
どこにダートバイク欲しがる12歳がいると思う?
今や君は、ホーキング博士の友達の僕と友達だ。
堪能して。今が人生の頂点だ。
僕はある意味ニュータイプのようだ。
運転するには明らかに進化し過ぎてる。
シェルドンの一言一言が突き刺さりますね。
見るだけで賢くなる!科学力と科学者達
天才たちの物語なだけあって、科学用語が飛び交います。
引用する偉人たちの言葉も、多くが科学者です。
ビッグバン★セオリーを見るだけで「賢く」なると思います。
科学的な根拠を担保するため、UCLA(カリフォルニア大LA校)で物理学と天文学の教授をしているデヴィッド・サルツバーグさんという方が監修についているのだそうです。
また、ゲスト出演者が「半端ない」です。
スティーブン・ホーキング博士

先日76歳で逝去した世界的物理学者スティーヴン・ホーキング博士。
シェルドンのあこがれの人物です。
彼は数回登場しています。
ビル・ゲイツ

マイクロソフト社の創設者ビル・ゲイツさんも本人役として登場します。
スティーブ・ウォズニアック

Appleを作ったのは「ジョブズ」だけではありません。
そうです、スティーブ・ウォズニアックさん。
彼も登場します。
まとめ
・心から笑えるストーリー
・皮肉の効いた「天才」ならではのセリフ
・見るだけで賢くなる科学力
これがビッグバン★セオリーの面白さを支えています。
科学が好き
自分はオタクだと思う
コメディが好き
勉強にもなるドラマを探している
英語の勉強がしたい
・・・
ビッグバン★セオリーを「見る理由」なんていくらでもあります。
気になった方は第1話だけでも見てみることをおすすめします。
でも・・・
第1話をみたらハマっちゃいますが・・・それは自己責任で・・・

あとがき

僕が運転という庶民の課題をマスターできないのは、僕にその必要がないからと確信している。
僕の役目は宇宙の謎を解き明かすとかもっと大きな事だ。
バス停に止まったスクールバスをいつ追い越せばいいか判断する事じゃない。
シェルドン・クーパー
僕はこのドラマにハマってしまって抜け出せなくなっています。
すでに何回見たのか分からないくらい見ています。
でもいいんです。
それくらい好きなんです。
Sincerely,
Hitouch「T」
▼「ビッグバン・セオリーで英語を学ぼう」はこちらの記事へ!!


