
Twitter
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
夏といえばやっぱり「海」ですよね!
海で最高の夏休みを過ごして・・・
夏休みが終わったら全然やる気がでない・・・
自分はなんてちっぽけなんだろう・・・
自分は何をやっているんだろう・・・
そんな「センチメンタル」な気持ちになっているあなた!!
夏休みに行った海のことをもっと考えてみましょう。
海の大きさを知れば・・・
自分が何をやっているかなんて「どうでもよくなる」かもしれませんよ。。。
ということで、「海の大きさ」について調べてみようと思います。
おすすめの理系記事
- 理系思考が導く成功法則は「観察」「仮説」・・・そして?
- 絵を書いてピタゴラスの定理を証明してみよう!
- 5人を救うために1人を犠牲にしますか?「トロッコ問題」
- 「ゲーム理論」とは!?5人の海賊と100枚のコインの法則
Contents
海は広いな大きいな!!って本当にそうなの?
海でとった写真を見ながら思い出してみて下さい。
「海は広いな大きいな」
本当にそう思いましたか?
正直なところどうですか?
国内の海であれば特に、なかなかそんな風に感じられないんじゃないですか?
人・人・人・・・・見渡す限りの人。
「海はせまいしうるさいな」
少なくとも僕はそう感じます。
だからこそ気になるのです。
「海は広いな大きいな」って本当にそうなの?って・・・
気になったら調べたくなるのが理系思考です。
参考 理系思考が導く成功法則は「観察」「仮説」・・・そして?
海は1つ

「今年の夏どこの海に行った?」と聞かれて、「太平洋」とか「インド洋」とか答える人は少ないでしょう。
「湘南」とか「沖縄」とか表現したとしても、それは「太平洋」です。
太平洋・大西洋・インド洋・北極海・南極海
人間が勝手に海を分類していますが、海は1つです。
すべてつながっており、それが「海」です。
海は狭いと感じたとしても、それは「湘南の〇〇海岸」が狭いと感じるだけで、「海」が狭いわけではありません。
「海は広いな大きいな」という歌のいう通り、海はめちゃめちゃ大きいのです。
海は広いな大きいな!!ってどんだけ大きいの?
ここからは海が広いという事を、データを用いてお伝えさせていただきます。
学校の先生も知らないかもしれませんので、これでレポートをまとめれば先生に自慢できるでしょう。
【海の広さ】地球表面の71%は海

地球表面の3分の2は海です。
地球を「わがもの顔」で歩いている人間が住むことのできる「陸」は、たったの29%しかありません。*)2013年データ
海の広さはおおよそ「3億6千万平方キロメートル」くらいです。
広いでしょ?
イメージできませんか?
アメリカが36個入るくらいの大きさです。
【海の深さ】いや・・・深すぎでしょ・・・
海の「深さ」の平均は3730mです。
ちなみに富士山の高さが3776mです。
海の「平均の深さ」が、富士山の「高さ」と一緒です。
かなり深いですよね。
やはり海は圧倒的です。
では、海の一番深い「とされている」ところを知ってますか?
チャレンジャー海淵

北西太平洋のマリアナ諸島の東、マリアナ海溝の最深部に「チャレンジャー海淵」という場所が存在します。
チャレンジャー海淵の深さについてはいくつかの計測結果があるが、最新の計測では水面下10,911mとされ、地球上で最も深い海底凹地(海淵)である。
Wikipedia
なんと海面から「11km」もの深さがあります。
世界で一番高い山である、エベレスト(8848m)でも海面に頭を出すことはできません。
【海水の量】海の水の量は??
こんなむちゃくちゃな大きさの海には、一体どのくらいの量の水が入るのでしょう?
・・・
海の水の量は「13億8千万立方キロメートル」だと試算されています。
もんのすごい水の量ですよ!!!
イメージしにくいと思いますので、もっと分かりやすくすると・・・。
海の水は地球上の水の97.5%を占める
淡水はわずか2.5%だといわれています。
普段我々が使用している「水」は、地球上の「水」のたった2.5%にすぎません。
しかも、そのほとんどは「北極」と「南極」の氷です。
実際に我々が使用できる水は、地球上の水の0.75%だともいわれています。
海水から真水を作る技術は進歩していますが、それはまた別のお話で・・・
【海の生物】海にはどのくらいの生物が住んでいる?
地球上の生物圏の99%は海だといわれています。
我々人間には全く想像できませんが、生き物が住んでいる場所の99%は海です。
普段僕たちが目にする場所や訪れる地域や大陸をぜ~んぶ合わせても、生物圏の1%にしかならないということが推測されています。
生物圏のほとんどは海です。
海は本当に大きいのです。
地球上の生命のほとんどは「海」で生活をしているということになります。
スポンサーリンク
海はとてつもなく大きい

海はとてつもなく大きいです。
「海は広いな大きいな」とかいうレベルの話ではありません。
地球の大部分は海なのです。
ざっくり言ってしまえば、地球とは海です。
エイリアンに遭遇して「地球って何でできてるの?」って聞かれたら、「海」って言っとけば間違いないんじゃないですか。
だからこそ!海は汚さない!!

海水浴に行くと、すごく気になるのが「ゴミ」です。
そこらじゅうにゴミが捨ててあります。
こういうのを見ると、海って狭いなぁと思うわけです。
「母なる海に感謝しましょう」などと言うつもりはありませんが、やっぱり「狭く」感じる海には行きたくありませんよね。
海は地球の大部分を占める貴重な存在です。
とても大きな存在です。
あまりに大きすぎるからこそ、海を汚さないためには、一人一人が気をつけるしかありません。
小さい人間が小さなゴミを捨てるってなんかかっこ悪いですよ。
あとがき
海ってどんだけ大きいの??
そう思ったら調べてみるのが理系思考です。
「海は広いな大きいな」
「うちは狭いな小さいな」
子供の頃にそんな皮肉を親に言って怒られた記憶があります。
Sincerely,
Hitouch「T」
おすすめの理系記事
- 理系思考が導く成功法則は「観察」「仮説」・・・そして?
- 絵を書いてピタゴラスの定理を証明してみよう!
- 5人を救うために1人を犠牲にしますか?「トロッコ問題」
- 「ゲーム理論」とは!?5人の海賊と100枚のコインの法則
参考書籍
幸せな人生を作り上げる秘訣は、好奇心を刺激し続けることです。
知らないこと、気がついていないことは無数にあります。
このブログにはあなたの知的好奇心を満たす知恵やノウハウが凝縮されています。
きっとあなたの興味があることが見つかるはずです。
経済的自由を手に入れるには?
もっと効率よく英語を勉強する方法は?
あなたの『知りたい』はここにあります…