
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
ご自身のお金の流れを把握していますか?
お金持ちになるためには、キャッシュフロー(どれくらい入ってきてどれくらい出ていったのか?)を把握することが重要です。
この質問には大概の人は答えられるでしょう。
こういう質問になると、一気に回答率が落ちるはずです。
お金持ちになりたいと思うのであれば、自分のお金の流れを知ることが第一歩です。
Contents
家計簿はつけるだけでは意味がない!?

Amazonリンク コクヨ ノート 家計簿 ツインリングとじ 64枚 B5 赤 スイ-T210R
自分のお金の流れを知るためには、家計簿をつけるのがおすすめです。
何にどれくらいのお金を使って、どれくらいの収入があるのかを把握する事ができます。
- 給料(手取り):18万円
- メルカリ:1万円
- クラウドワークス:1万円
- 収入計:20万円
- 納豆:80円
- 卵:210円
- シャンプー:2980円
- 少年ジャンプ:270円
- コンビニコーヒー:100円
- 交際費:1万円
- など・・・
- 家賃:9万円
- ガソリン(1ヶ月分):2万円
- 光熱費(電気水道ガス):2万円
- クレジット引き落とし:5万円
- 支出計:21万円
*)フィクションです
仮に、家計簿がこんな感じなんだとしたら、毎月の『キャッシュフロー』は赤字です。
毎月のフローは赤字・・・
ボーナスで貯めた貯金から赤字分を捻出している・・・
こんな感じになっていませんか?
飲み会を減らそうと思う。
家計簿をつけて、過剰な支出を抑えるというのは、お金を貯めるためには良い心がけです。
しかし、もっと大切なことがあります。
お金の流れ(キャッシュフロー)を把握するということです。
飲み会に使う金額を減らすとか、そういう細かいことではなく、『どのようにお金が入ってきて、どのようにお金が出ていくのか?』という大きな流れを掴む事が大切です。
家計簿をつけて、自分のキャッシュフローを意識するようにしましょう。
スポンサーリンク
お金持ちになるための3原則
お金持ちになるための3原則を思い出して下さい。
- 稼ぐ
- 使わない
- 運用する
とてもシンプルです。
キャッシュフローを把握することで、いくら稼いでいくら使っているかを把握し、使わない努力を始める事ができます。
しかし、大概の人はここで終わってしまいます。
もう一歩踏み込んで『セーフティーネット』を考えてみましょう。
セーフティーネット(セーフティネット)とは何か?
何かあった時に、すぐに使う事ができる、『緊急用のお金』がセーフティネットです。
セーフティーネットの金額は人によって違います。
ちなみに僕は100万円をセーフティーネットとして用意しています。
最悪仕事がなくなっても、山ごもりをしているミニマリストみたいになれれば、お金はいらないのかもしれません。
しかし、病気になったらどうしますか?
山ごもりをしているのだから薬草で直しますか?
もちろん病院に行きますよね?
病院に行けば治療費がかかりますよ。
山ごもりをしていてもいいですが、保険料は支払っていますか?確定申告はしていますか?
俺のセーフティーネットは0円だわ!友達が助けてくれるし!最悪路上でOKだし!
これがただの強がりであることは、誰の目に見ても明らかです。
セーフティーネットを考える時は、現実的に考えることが大切です。
もしも病気で働けなくなったら?
もしも病気になって働けなくなったら?
収入がストップしたらどうなりますか?
実家にお世話になることができるのか?
自分の代わりに働ける配偶者はいるのか?
ローンはあるのか?
保険はかけているか?
個人によって状況は違うはずです。
セーフティネットを構築する
いくらあれば自分は生きられるのか?
病気になった時、保険料の支払いはいつから始まるのか?
セーフティーネットを構築するためには、このような細かい質問に1つ1つ回答していかねばなりません。
僕の場合、100万円あれば半年は生きられます。
いざというときの100万円が確保されていることで、安心して投資ができる、という心理的な要因もあって、セーフティネットは100万円としています。
セーフティーネットを確保する

仮に、自分のセーフティネットが50万(3ヶ月分)なのだとしたら、まずは意地でも50万は貯金しましょう。
飲み会もパチンコも全部我慢して、セーフティネットのためのお金を貯めましょう。
お金持ちになるには、セーフティネットを確保する事が第一目標です。
セーフティネットを確保したら、次の目標はキャッシュフローを黒字にすることです。
スポンサーリンク
キャッシュフローの黒字化を目指す

キャッシュフローを把握することができていれば、毎月の収支が赤字なのか、黒字なのかはすぐに分かるはずです。
なんとかして毎月の収支を黒字にしましょう。
でもどうやって?
まずは節約すること
毎月の収支を黒字にするには、様々な方法が考えられます。
すぐにでも始められることは節約することです。
参考
【節約マインド】お金持ちになるのは簡単!?支出を減らしてお金持ち
僕が提案したい節約は、電気をすぐに消すとか、冷蔵庫の中身を把握するとか、そういう戦略ではありません。
- 格安スマホにかえる
- 保険を見直す
- 節税する
- 車を手放す
- 家賃を下げる
毎月必要になる大きな固定費を削ることができれば、一気にキャッシュフローは黒字化します。
節約が苦手なら稼ぐしかない
節約が苦手なら稼ぐしかありません。
副業をしてもいいでしょう。
参考
世はまさに大副業時代!!マルチポテンシャライトにおれはなる!!
事業を始めてもいいでしょう。
参考
【個人事業主におれはなる!!】青色申告で開業届を提出するぜ!!編
出ていく分を減らせないのであれば、自分にできることはなんでもやって、収入を増やして、キャッシュフローを黒字化させましょう。
キャッシュフローが黒字になったら、やっと次のステップ・・・
資産運用です。
スポンサーリンク
資産運用はどうやってやるの?
資産運用には『正解』などありません。
より大きなリターンを求める事が一般的な正解だとは思いますが、たとえ小さなリターンであっても、リスクを抑えて節税効果を得られる『ideco』は非常に魅力的です。
太陽光発電にはネガティブな意見も多いですが、キャッシュフローは非常に安定しています。
土地活用という意味でも魅力的です。
参考
田舎の土地で太陽光発電!?メリットとデメリットをそれぞれ紹介
資産運用方法は、自分に合った方法を探し続けるしかありません。
ともあれ、毎月のキャッシュフローを黒字にすることができれば、資産運用のステージに上がる事ができます。
毎月定期的に株を積み立てることだってできるようになります。
その株が、数年後に気付いた時には、びっくりするような資産になっている“かも”しれません。
まずは自分のお金の流れを知ること。
これがお金持ちへの第一歩です。
Sincerely,
Hitouch「T」
『お金持ち』になるための記事
米国株投資をするなら開設必須の証券会社
口座開設は面倒ですが、無料でツールを使えたり無料で独自の情報を手に入れることができますので、米株投資をする予定であれば3つとも口座開設すべきです
マネックス証券
楽天証券
米国株銘柄分析の人気記事
- 【PG】プロクター&ギャンブルに追加投資したい!
- 【XOM】エクソン・モービルは総合エネルギー企業へ
- 【SBUX】極上の空間!STARBUCKS/スターバックス銘柄分析
- 【MRK】医療の専門家によるメルク銘柄分析
- 【MCD】米国株マクドナルドは盤石か!
- 【PFE】世界最大級の製薬メーカー!Pfizerファイザーの話