
参考書籍:Amazonで詳細をチェック
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
ハンス・ロスリングさんのFACTFULNESS(ファクトフルネス)。
こちらは僕が大好きな本の1冊です。
世界を見る力。
世界を正しく捉える力が身につく本だと思います。
著者であるハンスさんは、本書の中で「世界は良くなっている」としきりに伝えています。
飢餓や貧困、暴力や政治不安など、我々が毎日目にする情報には、ドラマチックなものが多いですが、基本的に世界はどんどん良くなっているのです。
ハンスさんが根拠を示しながら、面白おかしく教えてくれます。
まだ読んでいない人はぜひ読んでみて下さい。
世界の見方が変わります。
Amazonリンク
さて、世界がどんどん良くなっていくのであれば、我々はどんどん幸せになっていくはずです。
いかがですか?
昨日より今日、今日より明日、明日より来年のほうが幸せですかね?
そんなことを考えてみたいと思います。
ご注意
参考書籍において、ハンスさんは事実を用いながら、地球規模の話をしていらっしゃいます。
一方で、僕が本記事で書いているは、『根拠のない身の回り』の話です。
以下の内容は、ファクトフルネスの内容を一部引用しますが、本書の内容とは関係がありません。
僕自身の考え方です。
書評でもありませんのであしからず。
世界が良くなっても幸せになるのは難しいのか?

引用元 gaominder
世界中の人々を、1日あたりの収入(ドル)に応じて、レベル1からレベル4の4つのカテゴリに分類します。
1ブロックで1億人です。
カラーは地域を表しています。
グリーンがアメリカ、赤がアジアという感じです。
2017年には、レベル2・3(中間層)に多くの人が属している一方、2040年には全体的に右側(高収入)にシフトすることが推測されています。
世界人々が得られる収入はどんどん多くなります。
生活は豊かになります。
日本人の大半は既にレベル4
2019年現在の日本だけで考えてみましょう。
レベル4に属する人は、1日3,500円(1ドル110円)以上稼ぐ人々です。
日本人なら誰でも(就業可能であれば)達成可能な金額です。
時給900円のアルバイトでも4時間働くだけです。
つまり、もう既に日本人は皆とても裕福だと言うことです。
だからこそ給食は残さず食べよう。
あなたはもうじゅうぶん幸せなんだよ。
・・・っていうのはちょっと違いますよね。
大切なことは、出されたものは残さず食べるという根性論ではなく、自分が食べられない給食をどうすれば有効活用できるかを考えることであり、富の分配する大切さを教えることだと思います。
そして・・・
幸せというのは相対評価です。
手数料無料で株取引が可能なSTREAMとは?
幸せは相対評価で決まる

だれかと比べて、自分がどこに位置しているかというのが、幸せを感じる尺度になり、それを幸せに感じるかどうかは自分次第です。
誰もが羨むセレブでさえ、その友達の『セレブ』と比べて・・・
自分は飛行機を持っていない
自分は別荘を4つしか持ってない
自分は足が太い
自分の顔は醜い
自分は年をとっている
・・・
こんな風に感じるのだと思います。
*)僕はセレブではないので分かりません。
鼻セレブだって、普通のティッシュがあるからこそ、鼻『セレブ』です。
地球規模で見たら日本人が裕福だということは、ほとんどの日本人が知っている事実です。
しかし、だからといって毎日を幸せを感じられるかというと・・・?
それは難しいですよね。
スポンサーリンク
ライバルは同級生と隣の奥さんと昨日の自分
繰り返しますが、幸せは相対評価です。
会社で昇進して課長になりました。
給料も上がります。
とても嬉しですよね。
でも、同期が部長になっているとしたら?
・・・
結婚記念日に旦那さんからブランド品のカバンをもらいました。
嬉しいですよね。
100万はするカバンです。
でも、隣の奥さんは新車のジャガーをもらっているとしたら?
・・・
努力してTOEICが800点になりました。
じゅうぶん英語の実力が認められます。
でも、前回のテストで850点だったとしたら?
・・・
トム・クルーズが別荘を何個買ってもムカつかないのに、中学の時の同級生がベンツを乗り回していたらむかつきませんか?
アリアナ・グランデがものすごい数の“いいね”を獲得しても嫉妬しないのに、隣のクラスのちょっとかわいい女子が学校の“いいね”を総取りしたら嫉妬しませんか?
昨日の自分ができたことを、今日の自分ができないと悔しくないですか?
・・・
そういうことなんです。
幸せってそういうことなんだと思います。
日本が既に裕福でも、世界が豊かになっても、幸せになるのってめちゃくちゃむずかしいんですよ。
幸せを感じるコツ

そんな難しい『幸せ』という感情ですが、簡単に幸せを感じられる1つのコツがあります。
それは・・・
自分の身近な人(同級生や隣の奥さん)に『いーなー』って言ってもらうことです。
ポイントは身近な人に言ってもらうということです。
そうすることで人間の脳は『幸せ』を感じます。
つまり・・・
明日の自分に嫉妬すること
これこそが自分自身が幸せに感じるコツだと思います。
明日の自分はこんなことができていいなー
明日の自分はあんなに幸せそうでいいなー
こんな風に考えて過ごしてみたら、少しは幸せになれるかもしれません。
事実世界は良くなっているのです。
きっと明日はもっと・・・良くなるはずです。
あんなこといいな できたらいいな
あんなゆめ こんなゆめ
いっぱいあるけど
ドラえもんのうた
Sincerely,
Hitouch「T」
参考書籍:Amazonで詳細をチェック
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
この記事の読者様におすすめカテゴリー
おすすめFX業者
高スワップ!低スプレッド!GMOはみんな使っています。
FX関連おすすめ記事
『お金持ち』になるための記事
米国株投資をするなら開設必須の証券会社
口座開設は面倒ですが、無料でツールを使えたり無料で独自の情報を手に入れることができますので、米株投資をする予定であれば3つとも口座開設すべきです
マネックス証券
楽天証券
米国株銘柄分析の人気記事
- 【PG】プロクター&ギャンブルに追加投資したい!
- 【XOM】エクソン・モービルは総合エネルギー企業へ
- 【SBUX】極上の空間!STARBUCKS/スターバックス銘柄分析
- 【MRK】医療の専門家によるメルク銘柄分析
- 【MCD】米国株マクドナルドは盤石か!
- 【PFE】世界最大級の製薬メーカー!Pfizerファイザーの話