
参考書籍;Amazonで価格をチェック
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
勉強!勉強!猛勉強!!
受験生はもちろん、社会人も日々勉強が必要です。
学習が大切なことは、誰しもが理解しています。
とはいえ・・・
ただでさえ忙しい毎日に勉強する時間なんてありません。
模試の点数が芳しくなかったとしても、これ以上勉強する時間はありません。
どうすればいいのでしょう?
勉強しているのに点数が上がらない・・・
これ以上勉強する時間がない・・・
そう感じるのであれば、勉強効率を上げるしかありません!!
同じ1時間の勉強であっても、効率的な1時間と非効率な1時間とでは、得られる成果が大きく異なります。
本記事では、勉強効率が劇的に上がるコツをご紹介します。
その名も『ファインマン・テクニック』!!
勉強のモチベーションをあげたい方はこちら
Contents
勉強の効率を上げる!ファインマン・テクニックとは?

ファインマンテクニックは、勉強効率を上げる方法です。
ファインマンテクニックを意識した勉強をすることで、同じ時間の勉強でも得られる効果が違います。
- 忙しくて勉強時間がない
- これ以上勉強する時間を確保できない
- 勉強してもテストの点数が上がらない
こんな悩みがある方は、一度ファインマンテクニックを試してみて下さい。
ファインマンって何者??
リチャード・P・ファインマンさんは、1965年にノーベル物理学賞を受賞した人物です。
著書;Amazonで価格をチェック
ノーベル物理学賞を獲得した人物が提唱する勉強方法が、ファインマンテクニックです。
ファインマンテクニックは、ファインマン自身が、『より深く』理解するために行っていた勉強方法をもとにしています。
つまり・・・
効果はバツグンです!!
ファインマンテクニックは、大別して4つのステップに分かれています。
スポンサーリンク
ステップ1;コンセプト(概念)を決める

まずは勉強すること(勉強したいこと)の、コンセプト(概念)を決めましょう。
過去完了形でも、二次関数でも、世界史でも、医学でも、量子力学でもなんでも一緒です。
白紙の紙を1枚用意して、その一番上にコンセプトを書きましょう。
例えば、ピタゴラスの定理(三平方の定理)を勉強しているのであれば、白紙の紙の一番上に『ピタゴラスの定理』と書きましょう。
これで準備完了です。
参考記事
ステップ2;簡単な言葉で説明する

ステップ1で決めたコンセプトを、できるだけ簡単な言葉で説明してみて下さい。
子供に教えるようなつもりで、単純な言葉を使って、先程の白紙の紙に説明文を書き出して下さい。
できるだけ簡単な言葉を使うというのがポイントです。
白紙に紙に説明文を書いてみようとすると・・・
単純な言葉では説明できない部分や、自分がしっかり理解していない部分が明らかになります。
自分が何を知っていて、何を知らないのかをはっきりさせることができます。
自分の『分かる範囲』を明確にしたらステップ3に進みましょう。
スポンサーリンク
ステップ3;情報ソース(教科書・テキスト)に戻る

自分が知らない部分、自分がうまく説明できない部分を明確にすることができれば、自分の弱点がわかります。
その弱点を補完するために、一旦教科書やテキストに戻って、その部分をしっかりと理解しましょう。
理解するということは、単純な言葉で説明ができるということです。
スポンサーリンク
ステップ4;できるだけ単純な説明になるように繰り返す

シンプルこそが究極の洗練である
レオナルド・ダ・ヴィンチ
白紙の紙に書いた自分の説明を、できるだけシンプルなものにできるように何度も見返してみて下さい。
見返して、改善して、また見返して・・・
その繰り返しで、知識が洗練されていきます。
ポイントは、できるだけ簡単な言葉、できるだけシンプルな説明を心がけることです。
スポンサーリンク
ファインマンテクニックで効率的に勉強しよう!!

ファインマンテクニックを使って、効率的に勉強しましょう。
闇雲に頑張るだけが勉強ではありません。
賢くなるために勉強しているのだから、賢く勉強する事を忘れてはいけません。
効率的に学び、学ぶ楽しさを実感しましょう!!
Sincerely,
Hitouch『T』
勉強のモチベーションをあげるには??

『お金持ち』になるための方法
- 【節約マインド】お金持ちになるのは簡単!?支出を減らしてお金持ち
- 【引き寄せの法則で簡単にお金持ち】求めよ、さらば与えられん・・・
- 【お金持ちに必要な3つの素質】あなたはどのタイプ!?
- 【お金持ちへの第一歩】自分のキャッシュフローを把握しよう!
- 【あおり運転ダサくない?】金持ちこそ暇をアピールすべし!
おすすめアイテムAmazonリンク
さわり心地が最高のノート
全然疲れない!これを使ったらもう他のペンは使えません
ちょっとおしゃれな蛍光ペン
こちらもめちゃめちゃ書きやすいペン
おすすめ投資本の紹介
- 【まぐれ ナシーム・ニコラス・タレブ著】投資をするなら必読の一冊
- 【FXトレーダー必読のおすすめ本】ゾーン相場心理学で真のトレードを学ぶ!
- 【インデックス投資は勝者のゲーム】市場に勝つ?ために投資家がすべき行動とは
- 【インデックス投資のデメリット】投資が継続できない2つの理由
- 「マネーの公理」でリスクを知る!?いつも意味のある勝負にでること!!
公式リンク
高スワップ!低スプレッド!FXやるならGMOで口座作らなくてどうすんの?
行動経済学おすすめ書籍
FX関連おすすめ記事
幸せな人生を作り上げる秘訣は、好奇心を刺激し続けることです。
知らないこと、気がついていないことは無数にあります。
このブログにはあなたの知的好奇心を満たす知恵やノウハウが凝縮されています。
きっとあなたの興味があることが見つかるはずです。
経済的自由を手に入れるには?
もっと効率よく英語を勉強する方法は?
あなたの『知りたい』はここにあります…