
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
FIREという生き方をご存知ですか?
FIRE(Financial Independence Retire Early)、略してFIREです。
経済的に独立(自立)して、アーリーリタイアするという人生です。
ミニマルな生活をして、不労所得(株や不動産など)の利回りだけで生きていくという暮らしです。
決して派手な生活はできませんが、経済的に独立しているからこそ…自由です。
僕はFIRE予備軍です。
後述しますが、僕はある程度経済的に独立し、徹底して『使わない』戦略をとることによって、アーリーリタイアをしています。
*)年齢は30代前半です
そんなFIREという暮らしの魅力や、メリット、デメリットを体験談を交えて、赤裸々にご紹介します。
*)本人の感想です
*)決して華々しい生活ではありません、最後までお読みいただければ嬉しいです。
Contents
『FIREムーブメント』のメリット・デメリット

今の時代の日本に生きている僕らは幸せだと思います。
悲しい事件は日々発生し、目を覆いたくなるようなニュースを耳にすることも多々あります。
しかし、歴史の本を読んでいると思うのですが、『どう考えても今のほうが幸せ』です。
理不尽な差別(国が主導するような身分制度)もめったにありませんし、自分のコミュニティ内で辛いことがあっても、インターネットを利用して世界中の人と出会い、コミュニティを変えることができます。
今の時代を生きる僕たちはとても幸せです。
そして自由です。
ですが…
日々忙しい生活をしていると、自分がいかに自由なのか?ということに気づかず、あっという間に時間が過ぎていくでしょう。
僕もそうでした。
朝起きて仕事に行き、仕事が終われば家に帰り、家に帰って寝る。
その繰り返しの中で、ちょっといいこともあれば、ちょっと悪いこともある。
ただ…基本的には何も変わらない…そんな暮らしでした。
今の僕はFIRE(予備軍)です。
FIRE(Financial Independence Retire Early)
FIREとは、ミニマルな生活をして、不労所得(株や不動産など)の利回りだけで生きていくという暮らしです。
決して派手な生活はできませんが、経済的に独立しているからこそ…自由です。
経済的に独立することで、アーリーリタイアを達成しました。
FIREになると全てを自分で選択できます。
あれこれ命令されることはありません。
出勤もお昼休憩もノルマも評価も…なにもありません。
それらを全て自分で決めることができます。
僕はまだ予備軍ですので、真のFIREではありませんが、FIREという暮らしは本当に素晴らしいものだと思います。
FIREの魅力:自由
FIREの一番の魅力は、なんといっても自由だということです。
*)ルールがないということではありません。
何をするのか
誰と会うのか
やりたい事はなにか
やりたくない事はなにか
全て自分で決めることができます。
FIREの魅力:仕事ができる
FIREのになると自分のやりたい仕事ができます。
これは本当に幸せなことです。
お金にとらわれず、『稼げる』とか『稼げない』とかを考えずに、全力でやりたい仕事ができます。*)大量の経費を要するものはおすすめできません
サッカーの本田圭佑さんが『1万円あげるからサッカーを教えたい』とツイートして話題になりました。
彼はきっと、話題性を作って一儲けしようとか考えたわけではなく、やりたい仕事をやっただけだと思います。
収入や売上を考えずに、自分がやりたい仕事を思いっきりできるというのは、想像以上に幸せです。
FIREの魅力:人と比べる必要がなくなる
FIREとして生きている人たちは、自分の人生を生きています。
これは哲学でも、自己啓発でもなんでもありません。
経済的な豊かさを人と比べる必要がないのです。
元同僚がベンツを買おうが…自分はいらない
中学の時の同級生が家を建てようが…自分はいらない
だってFIREだもん!!
高級車も立派な家もいらないから、自由がほしい。
これがFIREです。
人と比べることをやめると、とても気楽に生きることができます。
FIREの魅力:時間の大切さに気がつく
最も大切なものは時間だといわれても…
時間がとても重要なものだとわかっていても…
なかなか時間を大切にすることができません。
FIREになると『時間の尊さ』に気がつくことができます。
自分の時間をどのように使って何をするのか?
今まで知らなかった自分の意志や、今まで見て見ぬふりをしてきた自分の夢に気が付きます。
FIREのメリットは数え切れない
このように、FIREの魅力やFIREのメリットというのは数え切れません。
最も大切なことは『自分の価値観を知る』ということです。
価値観は人によって違います。
FIREという暮らしをしている人も、皆それぞれの価値観で生きています。
自分の価値観に素直になれる…
自分の価値観のために生きられる…
これがFIREの魅力なのかもしれません。
FIREのデメリットは??
アーリーリタイアしたからといって、毎日ダラダラと過ごしていては、FIREという素晴らしい人生を楽しむことはできないでしょう。
仕事・勉強・ボランティア・旅行…なんでもいいです。
自分のやりたい事に挑戦してこそFIREという生き方です。
しかし、『ダラダラするのが自分のやりたかったこと』なのであれば、それも素敵だと思います。
『自分のやりたい事が分かっていない』人にとっては、FIREという生き方そのものが人生の負担となる可能性があります。
FIREになるためのおすすめの方法とは?

FIREというのはニートといえばニートなのですが…どちらかといえば『フリーランス』的な要素が強いです。
経済的に独立することで、損得勘定を抜きにして、自分のやりたい仕事(僕の場合は本を書いたりブログを書いたり)を全力でやるというのがFIREだと思います。
では…FIREになるためにはどうしたら良いのでしょうか?
不労所得を作ろう!!
FIREになるために必須となるのが不労所得という収入です。
不労所得というのは、自分が働かなくても得られる収入です。
具体的には『不動産収入』『株式の配当や分配金』『太陽光発電の売電収入』『ビジネスオーナーとしての収入』『ウェブの広告収入』などなど…
FIREになるには、自分が何をしていても得られる一定の収入が必要です。
株がいいのか不動産がいいのかということは僕には分かりませんが、とにかく不労所得をつくるということがFIREになるための第一歩です。
具体的な不労所得の作り方はこちら
お金を使わない生活ができるようになろう!
不労所得ー生活費>0
この不等式が成立する状態になれば、いやでもお金は溜まっていきます。
*)税金や保険料などの経費も試算する必要があります
不労所得を作るというのは簡単ではありません。
一方で生活費を削るというのは簡単です。
車を手放し、分相応の家にすみ、派手な暮らしをしないだけでいいのです。
お金を使わないという暮らしができるようになると、FIREに大きく近づくことができます。
このブログでは様々な節約方法ついてシェアしています
【体験談】FIREになるために必要な3つのもの

僕は、FIREという生き方を目標に、コツコツと不労所得を作っていました。
勤勉に働き、倹約に努め、収入の大半を投資に使いました。
時代の後押しもあって、たまたまある程度の資産を築くことができました。
*)まだまだ完全なるFIREには程遠いですが…
なにより…FIREという暮らしをする勇気がありませんでした。
月10万程度の不労所得はあっても、仕事を辞める勇気がなかったのです。
やめようと思えば仕事は辞められるけど…
働かない機会損失ももったいないし…
別に仕事はそこまで嫌いじゃないし…
なんとも言えないこの気持は…兼業投資家さんたちなら分かってもらえると思います。
そんな時神様が僕にプレゼントをくれました。
…パニック障害という病気です。
»パニック障害になったからアーリーリタイアしてみたけど質問ある??
この病気は、突然『パニック発作』という症状に襲われる病気です。
僕の場合は、発作がおきると、『狭くて暗いとても暑い…サウナのような場所に閉じ込められて…息ができない』という感じの恐怖感に襲われます。
*)上手く伝えられません
この病気のおかげで、僕はひとりで家から出られなくなりました。
この病気のおかげで、僕はアーリーリタイアを選択せざるを得なくなりました。
この病気のおかげで、僕はFIREという人生を送る勇気をもらいました。
アーリーリタイアを目標にしている方の多くは、実際アーリーリタイアできるだけの資産があっても、なかなかアーリーリタイアできません。
そういうものです。
というか、それだけ金融資産を蓄えられるリテラシーの高い人は、仕事でも成果を上げていることが多く、アーリーリタイアする必要がない(仕事が嫌じゃない)のだと思います。
自慢じゃないですが、僕もそうでした。
リタイアしたいと口では言っていても、なんだかんだ仕事をこなしている自分が好きだったのだと思います。(かっこ悪いですが…)
現在の僕の場合は、経済的に独立して、FIREという生き方をしているといっても、自由度はかなり低いです。
なんせひとりでコンビニに行くこともできないのですから。
定期的に家族が差し入れてくれる食料を食べ、必要なものはAmazonで買います。
この病気がある限り、僕は自由なFIREにはなれません。
FIREを目指すには、不労所得と、お金を使わない価値観、そして健康な身体が必要です。
FIREはとても魅力的な生き方です。
僕も真のFIREになるべく、精一杯努力したいと思います。
忘れてはいけません…
最も大切なのは自分の価値観です。
他人ではなく…あなたの価値観です…
YouTubeでひきこもり系リタイア生活を公開しています

Sincerely,
Hitouch『T』
おすすめの名言集
»»名言集一覧へ
気になるタイトルをクリック!!
- スティーブ・ジョブズのおすすめ格言10選
- 歴代ガンダム名言集
- ぼのぼのくんの名言で人生を変えろ!
- アニメの名言で英語を勉強しよう!!
- ちびまる子ちゃんの珠玉の名言集
- スナフキンの名言で人生が変わる
- カッコいい英語の名言・格言集!!
- 予備校講師の名言集
- FFⅦの名言・名シーン
- MOTHER2の名セリフ!名言集!!
この記事の読者様におすすめカテゴリー
読書のメリットってこんなにあるの?
【こんなにすごい読書のメリット】あなたが本を読むべき15の理由!
年間100冊読む僕がおすすめ本
- 「数学の言葉で世界を見たら」を見たら?
- 【勝ち続ける意志力】梅原大吾の生き様を見よ!!
- 【ライフシフト】働き方改革で100年時代を生き抜くコツ
- 【お金2.0】新時代のお金との付き合い方とは?
- 一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学/cis