
米連邦公開市場委員会(FOMC)は7-8日に開いた定例会合で、フェデラルファンド(FF)金利誘導目標を2.00-2.25%のレンジで維持することを決定した。
力強い経済成長や賃金上昇がインフレにつながり得るとして、12月に追加利上げを実施する姿勢を堅持した。
Bloomberg
FOMCの結果は予想通りというか、予定通りというか。
FF金利の目標は2.00-2.25%で変化なしです。
FOMCの結果自体は、特別なドル買い要因だとは思えない内容だと感じました。
しかし、為替は『ドル一強』の様子です。
ユーロドルはこのままドル高一直線の様子です。
だからってドル円ロングはなぁ・・・
ドル一強!このままドル買い?

ドルインデックスと、ドル円の5年チャートです。
双方ともに一定のレンジを形成しています。
ドル円は一時大きく円高に振れていますが、トランプラリーによって上昇し、ドルインデックスと同様の動きとなっています。
ドルインデックスにおいても、ドル円においても、レジスタンスライン付近を推移しているように見えます。
1ドル115円くらいまでは想定しているのですが、それ以上となると、正直どうしたらいいか分かりません。
ショートポジションを大きくしていきたい気持ちはあるのですが、日米金利差の拡大によって、スワップポイントが無視できないレベルになっています。
10枚、20枚、50枚とショートポジションが増えた時には、マイナススワップがボディーブローのように効いてきます。
基本戦略はユロルのドル買いとして、ドル円ショートのタイミングを見計らいたいと思います。
これだけドルが上がれば、落ちる時は早いんじゃないかなぁと・・・
何かのきっかけで、ガクンと落ちるところを待ちたいと思います。
ドルが強すぎて米株も買いにくいよ・・・
Sincerely,
Hitouch「T」
公式リンク
高スワップ!低スプレッド!FXやるならGMOで口座作らなくてどうすんの?
行動経済学おすすめ書籍
FX関連おすすめ記事
米国株投資もしてます
口座開設は面倒ですが、無料でツールを使えたり無料で独自の情報を手に入れることができますので、米株投資をする予定であれば3つとも口座開設すべきです
マネックス証券
楽天証券
米国株銘柄分析の人気記事
- 【PG】プロクター&ギャンブルに追加投資したい!
- 【XOM】エクソン・モービルは総合エネルギー企業へ
- 【SBUX】極上の空間!STARBUCKS/スターバックス銘柄分析
- 【MRK】医療の専門家によるメルク銘柄分析
- 【MCD】米国株マクドナルドは盤石か!
- 【PFE】世界最大級の製薬メーカー!Pfizerファイザーの話