
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
FXトレードで重要な知識の1つが『チャートを読む』ということです。
チャートをただ眺めるのではなく、『正しく読む』必要があります。
チャートを正しく読むために、様々なチャートパターンを勉強しておきましょう。
今回は、比較的初心者でも戦いやすい相場を紹介します。
レンジ相場(ボックス相場)で爆益を狙え!!
FXの基本はこちら
- 【FXチャートパターン解説】ローソク足の基本
- 【ローソク足応用編】カラカサ・コマ・トンカチ
- 明けの明星!宵の明星!って何?
- ヘッドアンドショルダーで下落トレンドを見極めろ!
- トレンドラインで相場の方向を把握しよう!
この記事の読者様におすすめカテゴリー
おすすめFX業者
高スワップ!低スプレッド!GMOはみんな使っています。
FX関連のおすすめ記事
レンジ相場(ボックス相場)は勝ちやすい!?

レンジ相場(ボックス相場ともいう)というのは、ある一定の“レンジ”で上値と下値がサポートされている相場です。
比較的分かりやすく、初心者でもすぐに見つけることができます。
レンジ相場でのトレードの基本
レンジ相場でトレードする時には、レンジの大底(サポートライン)で買い、レンジの天井(レジスタンスライン)で売る戦略が有効です。
一定のレンジが繰り返されますので、調子が良ければ何度も利益を上げることができます。
レンジ相場の終わりはいつ?
レンジ相場が終わる・・・
つまり、一定のレンジを突き抜けて、上か下に大きく相場がトレンドを形成する時はいつになるのでしょうか?
結論から言うと・・・
レンジ相場の終わりがいつになるのかは誰にも分かりません。
だからこそ、徹底した損切りが大切です。
サポートラインを割ったり、レジスタンスラインを抜けたりして、レンジ相場が終わった時には、さっさと損切りしましょう。
スポンサーリンク
【レンジ相場の応用】レンジ相場のブレイクを狙え!!

レンジ相場が終わった時には、そのトレンドについていくことがおすすめです。
レンジ相場が上に抜けたら買い、下に抜けたら売りでついていく戦略がおすすめです。
合わせて読みたい
レンジ相場の終わりにはトレンドが形成される場合が多いです。

合わせて読みたい
僕のように大きな損失を出さないように!!

*)最終的な投資判断は自己責任です。
Sincerely,
Hitouch『T』
FX関連のおすすめ記事
この記事の読者様におすすめカテゴリー
おすすめFX業者
高スワップ!低スプレッド!GMOはみんな使っています。
FX関連おすすめ記事
『お金持ち』になるための記事
米国株投資をするなら開設必須の証券会社
口座開設は面倒ですが、無料でツールを使えたり無料で独自の情報を手に入れることができますので、米株投資をする予定であれば3つとも口座開設すべきです
マネックス証券
楽天証券
米国株銘柄分析の人気記事
- 【PG】プロクター&ギャンブルに追加投資したい!
- 【XOM】エクソン・モービルは総合エネルギー企業へ
- 【SBUX】極上の空間!STARBUCKS/スターバックス銘柄分析
- 【MRK】医療の専門家によるメルク銘柄分析
- 【MCD】米国株マクドナルドは盤石か!
- 【PFE】世界最大級の製薬メーカー!Pfizerファイザーの話