
あなたは他人には評価し尊敬してもらいたいが、自分では自分に対して手厳しい。
性格にいくらか弱い面があるけれど、ほとんどの場合、それをカバーできる。
力量はあるのに、思うように使えていない。
見たところしっかりはしているが、実際は細かいことに悩んだり優柔不断だったりする。
間違ったことをしたり言ったりしたのではないかと思って、怖くなることがある。
変化は大歓迎で、束縛や制限には耐えられない。
自主的な考えの持ち主であることを誇りに思い、他人の意見に十分な根拠がないとイライラする。
以前あなたは、自分を他人にさらけだすのは得策でないと実感したことがある。
概して外交的で・社交的で人当たりがよいが、控えめでおとなしく、冷たい感じがするときもある。
あなたの願望のなかのいくつかは、多少非現実的なところがある。
以上の特質のなかで、『あなた』にあてはまるものはどのくらいありますか?
0(全くあてはまらない)から5(かなりあてはまる)までで評価して下さい。
結果が3以上だった方のみ、この先におすすみ下さい。
占いがあたる秘密を紹介します。
参考書籍»世界は感情で動く : 行動経済学からみる脳のトラップ
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
時代が進み…令和という新時代になっても…
占いが大人気です。
星占い・手相占い・動物占い・トランプ・タロット・水晶・・・
多種多様な占いが存在し、それぞれの占いに対する本が出版されています。
今年の運勢を見てみると、星占いでは最高なのに、動物占いでは最悪…なんてことがありえるのです。
どの本に書いてあることが本当なんだ?
本当に未来が分かるのであれば、本当に未来を『占える』のであれば、占いの結果はひとつになるはずです。
パラレルワールド的なことなのかもしれませんが…
そもそも、複雑系を構成する世界の未来など、占えるわけがないのです。
本当に未来を占えるなら、ショッピングモールで他人の未来など予言してないで、株式市場の未来さえ占っていれば大金持ちになれるはずじゃないですか。
そうなんです。
占いはあくまでも『占い』であって、未来を予言するものではありません。
しかし!!
占いってあたりますよね?
占いってあたる…気がしますよね?
そうなんです。
占いは『あたるような気がする』のです。
その秘密をバーナム効果という心理学で説明することができます。
この記事に書いてあること
- 占いが気になる理由
- バーナム効果とは?
- バーナム効果から身をまもる方法
- 【悪用厳禁】バーナム効果を恋愛に応用する方法
参考書籍»世界は感情で動く : 行動経済学からみる脳のトラップ
Contents
バーナム効果(フォアラー効果)とはいったい何?
バーナム効果とは『誰にでも当てはまりそうな、曖昧で一般的なパーソナリティを、自分だけに当てはまるものとして受け止めてしまうこと』です。
性格診断や占いで、『あたってる』と思うのは、このバーナム効果によるものだとされています。
バーナム効果の別名をフォアラー効果といいます。
【例題】バーナム効果の参考例
冒頭の質問に対して、0(全くあてはまらない)から5(かなりあてはまる)の5段階で評価してみて下さい。
ここまでお読みいただいているということは、ほとんどの人が3以上の評価をしたはずです。
これがバーナム効果です。
僕は占い師でもなんでもありません、手相も読めません。
でも・・・
ほとんどの人を信じ込ませることができたはずです。
ほとんどの人を引き込むことができたはずです。
くりかえしますが、これがバーナム効果です。
曖昧で、一般的で、多くの人に“あてはまりそう”なことを書いて、『たしかにあたってる』『この人の言うことなら信じられる』という錯覚を起こさせただけです。
参考書籍»世界は感情で動く : 行動経済学からみる脳のトラップ
売れる占いとは『望む未来』を提供するサービス
初詣で『大吉』をひいたことがある人は大勢いても、『大凶』をひいたことがあるひとは少ないと思います。
それと一緒で、占いの本に書かれている未来の大半は『すばらしい世界』です。
『自分は幸せになれるんだ』と多くの人に思ってもらうことで、その本はベストセラーになります。
立ち読みで読んだ占いの本に、納得のいかない未来が書かれていたら、その本は『信じられない』と切り捨て、別の占い本を手に取るでしょう。
そういうことです。
人間には自己欺瞞や“うぬぼれ”などといった、願望的思考が備わっています。
占いの結果、自分にとって好ましい情報が少しでも得られれば、その占いは良い占いということになります。
しかもその占い師が『自分のことをよく分かっている』占い師だったとしたら??
その占い結果を、より一層信じられますよね?
バーナム効果を使えば、『自分のことをよく分かっている』と思い込ませることは簡単です。
冒頭の質問表にあったように、占い師でもなんでもない、僕にだってできたわけです。
これが占いというサービスの本質です。
『あなたを理解していると信じ込ませ』
『あなたが望む未来を提供してあげる』
これが良い占いです。
そこで利用されている心理的トリックがバーナム効果です。
参考書籍のなかで、経済学者のマッテオ・モッテルリーニは、占いというのは『誰にでも似合う服』を作っているに等しいと言っています。
【広告・恋愛・政治】バーナム効果から身をまもる方法

バーナム効果の心理トリック使われているのは、占いだけではありません。
広告や恋愛、政治まで、さまざまなところでバーナム効果が利用されています。
「今自分の体型に悩んでいる方だけ見て下さい」
自分の体型に悩みのない人などいません。
この広告は『全員』に向けて発信されていますが、このキャッチコピーを見た人は『わたしに言われている』と感じるのです。
そんなバーナム効果から身をまもるためには、『自分は特別ではない』と知ることです。
占いの本をみて『私のことだ』と感じているのはあなただけではありません。
一般的で、曖昧で、どのようにも解釈できる情報を、自分だけにあてはまると思ってしまってはいけません。
…いけませんというのは違いますね。
バーナム効果に身を委ねて、自分が望む未来を“占って”もらうほうが、幸せになれることだってあります。
占いの一言が背中を押してくれることもあります。
しかし、バーナム効果を利用して、無知な人々から搾取しようとしている、賢い人達がいることを忘れてはいけません。
彼ら、彼女らは、さまざまな心理トリックを使い、あたかもあなただけに語りかけるように、あたかもあなたを理解しているように、近づいてきます。
バーナム効果から身をまもるためにも、バーナム効果という存在自体を認識しておくことが重要です。
おすすめの心理学がこちら
»【悪用厳禁】ナッジを利用すれば気になるあの子も思い通り!?
【悪用厳禁】バーナム効果を恋愛に応用する

異性を惹き付けるには『この人は自分のことをよくわかってくれる』と思い込ませるのがポイントです。
なんか悩んでる?
最近きれいに(かっこよく)なったよね?
その服いいね!わたし(僕)は好きだな。
〇〇くん(ちゃん)って優しいとこあるよね。
嫌のことでもあった?
などなど・・・
なんでもいいんです。
誰にだってあてはまることをピンポイントで伝えるだけです。
こういうセリフを言われた相手は、『自分のことを分かってくれる』『理解してくれる』『自分に興味がある』『もしかしたら自分のことが好きなのかも』と、勝手に想像を膨らませてしまいます。
その結果、相手の方からあなたに好感をよせてくるようになるでしょう。
恋愛で使える心理学がこちら
»【悪用厳禁】ナッジを利用すれば気になるあの子も思い通り!?
参考書籍»世界は感情で動く : 行動経済学からみる脳のトラップ
Sincerely,
Hitouch『T』
おすすめの名言集
気になるタイトルをクリック!!
- スティーブ・ジョブズのおすすめ格言10選
- 【歴代ガンダム名言集】ハイクオリティガンプラと共に
- ぼのぼのくんの名言で人生を変えろ!
- アニメの名言で英語を勉強しよう!!
- ちびまる子ちゃんの珠玉の名言集
- 永遠の旅人!孤独な賢者!スナフキンの名言で人生が変わる
- カッコいい英語の名言・格言集!!
- 賢者ソクラテスの言葉で心を癒やす!
この記事の読者様におすすめカテゴリー
読書のメリットってこんなにあるの?
【こんなにすごい読書のメリット】あなたが本を読むべき15の理由!
年間100冊読む僕がおすすめ本
- 「数学の言葉で世界を見たら」を見たら?
- 【勝ち続ける意志力】梅原大吾の生き様を見よ!!
- 【ライフシフト】働き方改革で100年時代を生き抜くコツ
- 【お金2.0】新時代のお金との付き合い方とは?
- 一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学/cis