
米国株がものすごい勢いで回復しています。
ついこの間まで『ベアマーケット入りか??』なんていってましたが、今や市場はブルマーケットですよ。
人々がベアマーケットだと気付いた時には、すでにベアマーケットは終わっている
なんて事をいわれたりもしますが、まさにそんな感じの市場になっています。
ドル円相場もドル高傾向です。
先日の大暴落の際に思い切って買えたヒトが、今笑っていられます。
人の行く裏に道あり花の山
とはいえ、大衆の逆を行くというのはそんなに簡単なことではありません。
それは一部の天才にのみできる事です。
僕は、あんまり自分を高く見積もらずに、自分は凡人だとということを真正面から受け止めて、淡々とドルコスト平均法で買い続けようと思います。
Contents
今週の投資報告:2019年1月14日~18日
ドル円

年始のフラッシュ・クラッシュから一転、ドルが急回復しています。
なんとなく110円に壁がある気がします。
このあたりで一旦ショートしてみようかな?と思ってます。
今思うと、フラッシュ・クラッシュはビッグチャンスだったということになります。
しかしそんなことは後になって初めて分かることです。
あの大暴落を目の当たりにして、積極的に買って行くなど凡人にはできません。
ユーロドル

1.130ドルまではショート継続です。
1.130ドルでロングを狙っていきます。
ワンタップバイランダムポートフォリオ
パフォーマンス

評価額
9万7867円
心理状態
まだまだ含み損です。
IBMが急回復していますので、ここでなんとかベンチマークであるVOOに追いつきたいところ・・・。
スポンサーリンク
あとがき

愚者は己れが賢いと考えるが、賢者は己れが愚かなことを知る。
シェイクスピア
ドルコスト平均法で淡々と買い続けるというのは、自分自身を愚かだと認めてこそできることです。
投資界のスーパースター達のように、デイトレードで急速に財を成すことは自分にはできない。
こんな風に、自らの愚かさを認めてこそ賢者への道が開かれます。
・・・
ここで注意しておきたいのが、卑屈になってはいけません。
どうせ自分なんか・・・
どうせ自分には・・・
卑屈になるのは簡単ですが、これでは何も解決しません。
卑屈になるのではなく、自分に出来る事とできないことを理解して、自分にできることに集中してこそ賢者です。
・・・なんて言っていますが、時には『自分は天才だ』と思い込むことも大切なのかもしれません・・・。
天才ですから。
桜木花道/スラムダンク
Sincerely,
Hitouch「T」
参考書籍:Amazonで価格をチェック
この記事の読者様におすすめカテゴリー
おすすめFX業者
高スワップ!低スプレッド!GMOはみんな使っています。
FX関連おすすめ記事
『お金持ち』になるための記事
米国株投資をするなら開設必須の証券会社
口座開設は面倒ですが、無料でツールを使えたり無料で独自の情報を手に入れることができますので、米株投資をする予定であれば3つとも口座開設すべきです
マネックス証券
楽天証券
米国株銘柄分析の人気記事
- 【PG】プロクター&ギャンブルに追加投資したい!
- 【XOM】エクソン・モービルは総合エネルギー企業へ
- 【SBUX】極上の空間!STARBUCKS/スターバックス銘柄分析
- 【MRK】医療の専門家によるメルク銘柄分析
- 【MCD】米国株マクドナルドは盤石か!
- 【PFE】世界最大級の製薬メーカー!Pfizerファイザーの話