
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
僕はパニック障害です。

診断されてから半年ほどが経過した今、特別なことをしなければ、発作が起こることはなくなりました。
すると、自分はパニック障害であるということを忘れてしまいます。
不意に思い出して、『そういえば自分はパニック障害なんだから、発作に注意しなければ』と言い聞かせることはありますが、普段の生活で発作が起こることはありませんでした。
そんな生活をしていると、徐々に行動範囲が広がっていきます。
1人で電車に乗る機会がありました。
『別に大丈夫でしょ』って思っていました。
結果はご想像どおり・・・
全然大丈夫じゃなかったです。
電車の扉がしまった瞬間に、ノルアドレナリンが大量に放出され、パニック発作の発症です。
またいろいろな人にご迷惑をおかけしてしまいました。
人間というのは『忘れる』事ができる生き物です。
かなりショッキングなことがあったとしても、普段の生活の中で徐々に記憶は薄まって行きます。
そして同じことを繰り返すのだと思います。
今年のはじめにフラッシュ・クラッシュが発生しました。
多くのトレーダーが被害にあったことでしょう。
その瞬間はきっと『もうやめよう』って思ったはずです。
しかし時間が経つと・・・?
なんだかんだ危険な取引をしてしまっているということはないでしょうか。
相場はリスクオンに傾いています。
今こそもう一度、自分のリスク許容度を見直してみることをおすすめします。
何事も起こり得るのですから・・・
今週の投資報告:2019年
*)投資判断は自己責任です
ユーロドル

先週の為替見通しに書いたように、ショートしまくっています。
FRBがハト派の姿勢を示し、金利上昇の見通しを引き下げました。
株式市場はこれを好感し、一気にリスクオンムードです。
一方、金利引き下げはドルが売られやすいことを意味します。
とはいえ・・・
このままドル安が続くとは考えていません。
じわじわドル高に戻ってくる気がします。
気がするだけなんですけどね・・・
ワンタップバイランダムポートフォリオ
パフォーマンス

評価額
10万2091円
心理状態
あっという間にプラテンです。
まだVOOのパフォーマンスを下回っていますが、とりあえず含み益にはなりました。
Mr.マーケットさんって、本当に気分屋ですね。
最近明らかに機嫌がいいです。
躁状態の時に近づく際にはご注意下さい。
急にご機嫌斜めになることがあります。
スポンサーリンク
あとがき

参考書籍
何度も同じ失敗をするな
子供の頃、何度も何度も失敗する僕に、スポーツ少年団のコーチは言いました。
ごもっともです。
失敗から学び、その失敗を繰り返さないようにする
これは大切な人生のコツです。
しかし、今だからこそ、一つだけコーチに反論するとすれば・・・
んなことは分かってますよ!!!
失敗したところを見直して、次に同じ問題が出た時に、同じ間違いをしないように練習する。
そんなことは分かってます。
分かっててもできないんだからしょうがないじゃん!!
ってことです。
人間は『失敗を忘れる』という事ができる生き物です。
失敗を教訓にして生きることは大切です。
しかし、同じ失敗を繰り返したからといって、自分を責める必要はありません。
だってしょうがないじゃん。
それがあなたです。
それが人間です。
あーまたやっちゃった。
次はもう少し気をつけよう。
これくらいでいいじゃないですか。
またいつか同じ失敗をすると思います。
『失敗した時の対処方法を身に着けておくことこそが大切』だと・・・僕は思います。
Sincerely,
Hitouch「T」
参考書籍:Amazonで価格をチェック
この記事の読者様におすすめカテゴリー
おすすめFX業者
高スワップ!低スプレッド!GMOはみんな使っています。
FX関連おすすめ記事
『お金持ち』になるための記事
米国株投資をするなら開設必須の証券会社
口座開設は面倒ですが、無料でツールを使えたり無料で独自の情報を手に入れることができますので、米株投資をする予定であれば3つとも口座開設すべきです
マネックス証券
楽天証券
米国株銘柄分析の人気記事
- 【PG】プロクター&ギャンブルに追加投資したい!
- 【XOM】エクソン・モービルは総合エネルギー企業へ
- 【SBUX】極上の空間!STARBUCKS/スターバックス銘柄分析
- 【MRK】医療の専門家によるメルク銘柄分析
- 【MCD】米国株マクドナルドは盤石か!
- 【PFE】世界最大級の製薬メーカー!Pfizerファイザーの話