
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
領収書の管理ってどうしていますか?
僕は月別にファイルに入れて、月末に集計しています。

こんなヤツを使っています。
Amazonで商品詳細を見る
あるユーチューバーは、箱(ダンボールみたいな大きな箱)に領収書を貯めておいて、1年分貯まったら蓋をして税理士さんに郵送しているそうです。
一体税理士さんにいくら支払っているのだろう・・・
僕も税理士さんに確定申告をしてもらっていますが、ファイルにまとめた領収書を自分で集計し、勘定項目のタグをつけてエクセルにまとめています。
僕は暇人なのでこんなことをやっていますが、普通はここまでする必要はないかもしれません。
しかし自分で領収書を見返すことで、自分の生活スタイルを客観的に捉えることができます。
本当に必要なものと、不要なものを改めて考え直すことに繋がります。
確定申告は税理士さんにお願いしているという方も、自分で自分の支出を管理するという意味では、自分で経費を集計することは大切だと思います。
今週の投資報告:2019年2月11日〜15日
*)投資判断は自己責任です
ドル円

109.7−8あたりまでを目安にロングを継続しようと思います。
ショートしてもいいのですが、なんとなく吹き上げそうな気がして躊躇しています。
ドル円のショートスワップが1日マイナス70円ほどですので、ポジションを長めに保有すると地味にダメージがあります。
とはいえ、スワップポイントを念頭においた取引はおすすめできません。
スワップポイントはあくまでもポイントであり、FXの醍醐味は売買に伴う利益です。
マイナススワップを嫌って、ショートできないという人は多いのですが、それでは機会損失になります。
ショート・ロングともに利益を狙えるようにトレーニングしましょう。
ワンタップバイランダムポートフォリオ
パフォーマンス

評価額
10万5046円
心理状態
38週目に突入しました。
とりあえず4月までは継続しようと思います。
その後もう少し継続するか、別の投資先に切り替えるかはまだ考え中です。
スポンサーリンク
あとがき

参考書籍:Amazonで詳細をチェック
確定申告関係の書類を提出してきました。
FXや株の利益には税金がかかります。
年間100万円稼ぐと、20万円は税金として徴収されます。
20万円稼ぐのって大変ですよね?
だからこそ賢く節税する必要があります。
バレるバレないという理屈で、確定申告をしていないという人は多いそうですが、そういう人達は、バレない程度の利益しかあげるつもりがないのだと思います。
投資をパチンコや競馬と同じように考えて、今月は3万勝ったとか、1万負けたとかのレベルで取引しているのだと思います。
将来的に投資額を増やしていくつもりなら、利益が小さくても確定申告しましょう。
しっかりと経費を使いこなすことで、生活は豊かになります。
頭を使えば、テーブルやイス、書籍やセミナー代、パソコンや通信費など、多くの部分が経費として認められます。
投資家になりたければ、賢く節税するスキルも重要です。
Sincerely,
Hitouch「T」
参考書籍:Amazonで価格をチェック
この記事の読者様におすすめカテゴリー
おすすめFX業者
高スワップ!低スプレッド!GMOはみんな使っています。
FX関連おすすめ記事
『お金持ち』になるための記事
米国株投資をするなら開設必須の証券会社
口座開設は面倒ですが、無料でツールを使えたり無料で独自の情報を手に入れることができますので、米株投資をする予定であれば3つとも口座開設すべきです
マネックス証券
楽天証券
米国株銘柄分析の人気記事
- 【PG】プロクター&ギャンブルに追加投資したい!
- 【XOM】エクソン・モービルは総合エネルギー企業へ
- 【SBUX】極上の空間!STARBUCKS/スターバックス銘柄分析
- 【MRK】医療の専門家によるメルク銘柄分析
- 【MCD】米国株マクドナルドは盤石か!
- 【PFE】世界最大級の製薬メーカー!Pfizerファイザーの話