
こんにちはHitouchの「T」です。
気がつけば、このブログを始めてから6ヶ月が過ぎました。
気がつけば、激アツだった夏が過ぎていこうとしています。
>>>【地球温暖化】猛暑注意報!太陽の大きさと人間の小ささの法則
気がつけば、ファイザーの株価が42ドルを突破しようとしています。
>>>【PFE銘柄分析】世界最大級の製薬メーカー!Pfizer/ファイザーの話
人は「すぐにお金持ち」になりたがります。
複利の効果を最大限に利用して、ゆっくりとお金持ちになる戦略は、簡単ではありません。
数多くのブログで紹介されているように、米国株の分散長期投資は「賢者の投資法」だと思います。
>>>【インデックス投資のデメリット】退屈こそ最強それゆえに脆いの話
しかし、これらのブログを読んで投資を初めた人の中で、実際に「売らずにホールドし続けられている」人がどれくらいいるでしょうか。
上がっていく株価を見ながら、ただ淡々と買い続けるというのは、言うほど簡単ではないのです。
しかし思い返してみて下さい。
夏は「あっという間」に過ぎようとしています。
長期投資で覚悟している10年・20年もきっとあっという間にすぎることでしょう。
そう思えば、少しは売りたい気持ちを抑えられるのではないでしょうか。
Contents
今週の投資報告:2018年8月27日−8月31日
トルコリラ円

先日僕はトルコショックで「大損害」を叩き出しました。
しかし、ヤラレっぱなしで終わるわけにはいきません。
18円台に入ってから20pips毎にショートし続けました。
やっぱり下げましたね。
このまま上がるわけがないと思ってました。
16.6円で利確させてもらったおかげで、かなり巻き返しました。
これで気持ちよくトルコアイスが食べられます。
ありがとうトルコリラ!!
ドル円

好きだな~このレンジ相場!!
何も考えずにロングとショートを繰り返しているだけです。
下がったら買い、上がったら売る。
利益がのったら利確する。
これを繰り返すだけです。
どちらかに振れれば、戻ってくるまで待つだけです。
ワンタップバイランダムポートフォリオ
パフォーマンス

評価額
10万7011円
心理状態
しかし米国株は堅調ですね。
VOOは着実に歩を進めています。
このままの上昇を続けてほしいと願っています。
スポンサーリンク
あとがき
トルコショックからは完全に立ち直りました。
そのおかげで、なにか買いたいという衝動に駆られています。
そろそろVTIでも買い増そうかななんて思っています。
8月も終わりましたので、今月読んだ本をまとめておきました。
>>>【読んだ本まとめ】2018年8月編:Kindle(キンドル)おすすめ使用方法も紹介
読書好きの方はぜひおすすめ本を教えていただければ嬉しいです。
Sincerely
Hitouch「T」
【今週の人気記事】