
選挙は買い
相場格言
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
「選挙は買い」というアノマリーが存在します。
衆議院・解散が報じられると株価は上がるというアノマリーです。
なぜ??
通常の経済学では説明がつかないようなアノマリーも、行動経済学を使えば説明することができるといわれていますので、ご興味のある方は行動経済学を学んでみてはどうでしょう?
参考書籍 セイラー教授の行動経済学入門
Contents
日経平均上昇!!安倍晋三首相連続3選

安倍晋三首相が、総裁選で3選目を果たしました。
天災が重なった事が影響しているのでしょうか、メディア等での取り上げ方がいつもより「控えめ?」だったと感じます。
ダウも上昇!日経平均は2万4000円目前

世界は米中貿易の報復関税で「バチバチ」やりあっているにもかかわらず、日経平均はグイグイ上がっていきました。
米中貿易戦争は激しさを増しているのですが、市場はすでに「おりこみ済み」で、悪材料出尽くし感すらあります。
堅調なのは日経だけではなく、ダウ・S&P500は史上最高値を更新しています。
ドル円も上昇

米国市場の強さから、ドルは依然としてして堅調で、ドル円も上昇しています。
なんだかよくある「リスクオンムード」ですね。
このパターンの時は、無駄な抵抗はせずに、素直に流れについていくのが良いと思っています。
113円にはっきりとしたレジスタンスラインがありますが、この勢いであれば、一気に抜いてくるかもしれません。
個人的には、ロングポジションはいったん利確、113円でショートしていくつもりです。
今週の投資報告:2018年6月25日~29日
ワンタップバイランダムポートフォリオ
パフォーマンス

評価額
11万2139円
心理状態
記事にしたのですが、VOOのパフォーマンスを3%上回っています。
適当に選んでもやっぱりこの結果です。
だからといって理屈がなければ、そこに再現性はありません。
大切なのは再現性だと思います。
適当に選んでも確率的には市場平均を上回る事は可能です。
しかしそこに自分なりの理論や、哲学があってこそ「投資」だと思います。
だからこそ投資は楽しいんだと思います。
しかし・・・
投資を楽しんでいるうちは儲けられないといいます。
そのとおりです。
機械的に取引できる方が合理的な判断ができます。
資産を増やすためには、「ホモ・エコノミクス」のように行動することが賢明です。
常に経済合理性に従って行動することで、自然とお金持ちになります。
でもそれだけじゃないじゃん!!
せっかく人間やってんだもん!!
ワクワクしたいじゃん!!
ドキドキしたいじゃん!!
ってことで僕は、堂々と投資を楽しみたいと思っています。
スポンサーリンク
再現性を追求して自信をつける

宝くじでも相続でも、だれかの力で得た利益というのは、再現性がありません。
学生時代は、お金持ちの家に生まれた子を羨ましく思っていました。
親がお金持ちっていいなって思っていました。
僕もそこそこ裕福な家庭に生まれ育っているのですが、それでも妬んでいました。
しかし今は「いいなー」としか思いません。
自分で生み出していないものには再現性がないと感じるからです。
いつでも自分で創造できるという自信こそが人生を豊かにすると信じています。
いくらあったらお金の不安は解消されるのでしょうか?
1億円ですか?
2億円ですか?
10億円ですか?
金額ではなく、自分で稼ぐ能力と、自分は稼げるという自信こそが、お金の不安を解消する唯一の方法だと思っています。
Sincerely,
Hitouch「T」
今週の人気記事
オススメ書籍