
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
2018年10月11日ついに豊洲市場が開場となりました。
ニュースを見ているとまだまだ問題は山積みのようで、大渋滞やいざこざが発生しているようです。
さらに、魚などを運搬する「ターレ?」「ターレー?」が燃えるという火災も発生しており、華々しいオープンの裏側で、市場は大混乱に陥っています。
そして・・・
大混乱になった市場は豊洲市場だけではありませんでした。
米国市場大暴落!豊洲ショックってことでいい?
10日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅に続落し、前日比831ドル83セント(3.1%)安の2万5598ドル74セントで終えた。
下落幅は2月8日以来の大きさだった。
日経新聞
長期金利の上昇や、米中貿易摩擦への警戒感が払拭しきれていないというような事が要因として挙げられており、ハイテク株を中心に売られています。
しかしこれだけの暴落は、理屈というより心理的な影響が大きいんじゃないかなと思います。
VIX指数が44%も上昇しており、リスク回避姿勢が強まっている様子が伺えます。
米国株はここのところ堅調で、貿易摩擦や新興国ショックにもビクともせず右肩上がりに上げていました。
ドルも買われ、ドル円は114円まで円安に振れていました。
押し目もなくただひたすらにあげていましたので、昨日の暴落はこの巻き戻しがきたのではないかと考えています。
はっきりとした原因は分かりませんが、やっと買い場がきたかなという感じです。
いずれにせよ、下がったところでドルとVTIを追加していければ最高です。
今回の暴落は「何ショック」なのでしょう。
市場つながりで豊洲ショックってことでどうですか?
Sincerely,
Hitouch「T」
米国株投資をするなら開設必須の証券会社
口座開設は面倒ですが、無料でツールを使えたり無料で独自の情報を手に入れることができますので、米株投資をする予定であれば3つとも口座開設するのがベターです
マネックス証券
楽天証券
米国株銘柄分析の人気記事
- 【PG】プロクター&ギャンブルに追加投資したい!
- 【XOM】エクソン・モービルは総合エネルギー企業へ
- 【SBUX】極上の空間!STARBUCKS/スターバックス銘柄分析
- 【MRK】医療の専門家によるメルク銘柄分析
- 【PFE】世界最大級の製薬メーカー!Pfizer/ファイザーの話
- 【MCD】これからも「あの味」で成長を続ける!
幸せな人生を作り上げる秘訣は、好奇心を刺激し続けることです。
知らないこと、気がついていないことは無数にあります。
このブログにはあなたの知的好奇心を満たす知恵やノウハウが凝縮されています。
きっとあなたの興味があることが見つかるはずです。
経済的自由を手に入れるには?
もっと効率よく英語を勉強する方法は?
あなたの『知りたい』はここにあります…