
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
連日お茶の間を賑わせているZOZOの前澤社長。
「世界は平和な方がいいじゃん。って伝えたいだけなんですよね。」
会見でこんな事をおっしゃっていました。
このメッセージを伝えるために月に行く。
なんてスケールの大きな人なんでしょう。
前澤社長に対する様々な意見が飛び交っていますが、「世界は平和な方がいいじゃん」には完全に同意します。
しかし人の利害関係というのは非常に複雑で、誰かにとっての善は違う誰かにとっては悪となります。
それを社会的な善悪で判断するのは、一見知性の発達した人間らしい在り方ですが、人はそんなに合理的ではないですし、そんなに賢くもありません。
駐車場がいっぱいのショッピングモールの入口近くにある障害者用パーキング。
駐車場を探していたら一台の軽自動車がそこに止まりました。
出てきたのはヤンキー夫婦?と小学生くらいの子供。
もしかすると・・・
彼らには重大な心疾患があるのかもしれない。
もしかすると・・・
末期がんによる全身の痛みに耐えながら、それでも子供の願いであるショッピングモールに来ているのかもしれない。
かもしれない・・・
なのに僕はものすごく不快な気分になりました。
不快な気分のせいで物欲が失せてしまい、経済活動を滞らせる結果になりました。
彼らにとっての善は僕にとっての悪であり。
それがほんの少し経済活動を停滞させる。
このほんの小さい出来事を70億人でやったらどうなるでしょう。
一匹の蝶の羽ばたきが世界の反対側でハリケーンを起こす、こんな現象をバタフライ・エフェクトといいます。
ほんの少しの介入で大きな変化になることを表現しています。
障害者用のパーキングに止めるヤンキー夫婦。
ものすごいあおり運転をするおっさん。
金切り声をあげて異常なまでにクレームをいってくるおばさん。
一匹の蝶の羽ばたき。
ほんの少しの介入が世界に大きな大きな変化をもたらします。
「世界は平和な方がいいじゃん」
前澤社長のメッセージは世界に広がる大きな介入です。
きっと世界に大きな変化をもたらすことでしょう。
前澤社長の行動が別の誰かにとっての悪にならない事を祈っています。
「世界は平和な方がいいじゃん」
ツヨシヂカライロドリメさんもきっと・・・
彼のスケールの大きさに惚れたのでしょう。
どうせだったらさ・・・
世界は平和な方がいいじゃん。
そうだよね?
ツヨシヂカライロドリメさん?

何ショック?突然市場を襲った大暴落
豊洲市場が開場となった前日のNY時間に米国市場が暴落しました。
暴落の要因として長期金利の上昇などの説明がなされていますが、暴落は理屈ではないような気がします。
巨大な売り圧力が売りを誘って、更に売りが強まっていく。
もしかすると、子供連れで障害者用のパーキングに止めるヤンキー夫婦を見たヘッジファンドのマネージャーが・・・
「どんな教育してんだよ!だから子供もそんなふうに育つんだよ!貴様らみたいなやつがいるから世界は平和にならないんだよ!やってらんねーよ!あーキレそう!もうキレそうだわ!もう売るわ!全力で売るわ!!知らないからな!お前らのせいだからな!!」
市場は暴落・・・
の可能性だってあるかもしれません。
暴落を説明するほうが難しいです。
何ショックなのかは簡単には分からないのです。
もちろん予期することなどできません。
ドル円

見事なヘッドアンドショルダーを形成しています。
僕の場合、今回の暴落による米株の被害は甚大ですが、ドル円を強めにショートしていましたので、結果オーライです。
大きな波で一気に資金を増やせるのがレバレッジをかけた取引のよさでもあり怖さでもあります。
今は113円から順に買い下がっています。
111円くらいまでは何も考えずに買っていこうと思っています。
110円を割り込むとなるといろいろ考えなければいけませんが、そうなったらそうなったでドル転のチャンスです。
ワンタップバイランダムポートフォリオ
パフォーマンス

評価額
10万9385円
心理状態
市場が暴落したとはいえ10%近くプラスが出ています。
下がってもずっと持っていられるところが現物のよさですね。
スポンサーリンク
あとがき

それでも・・・
守りたい世界があるんだ!
キラ・ヤマト/ガンダムSEED
参考 歴代ガンダム名言集
世界は不合理に満ちています。
なんでこの人達のために税金払うの?
なんでテレビもないのにNHKに受信料未納だとか言われるの?
なんで暴走族はつかまらないのにシートベルトはめてないだけで捕まるの?
やってらんないですよね。
でも・・・
それでも・・・
世界は平和な方がいいじゃん。
Sincerely,
Hitouch「T」
ツヨシヂカライロドリメさん写真集
おすすめFX業者
高スワップ!低スプレッド!FXやるならGMOで口座作らなくてどうすんの?
FX関連おすすめ記事
今週の人気記事