
こんにちはHitouch(@hitouch_life)です。
>>詳細なプロフィール
FIRE(経済的自由を手に入れてアーリーリタイア)という生き方を目標としています。
現在はフリーランスとして自由な働き方を実践しています。
何かを成し遂げたいと思った時には、自然とやる気が湧いてくるものです。
勉強・仕事・ダイエット・貯金…
今日から始めよう!今ズグ始めよう!
そう思うとやる気がふつふつと湧いてきます。
しかし、“あのとき”の気持ちはどこにいったのか、3日も経過すると…
『めんどくさい』『なんでこんなことやっているんだろう』『もういいや』と感じるようになります。
これが三日坊主です。
やる気というのは、火を付けることよりも、炎を燃やし続けることのほうが難しいのです。
そこで今回は、モチベーションを維持する(やる気の炎を燃やし続ける)3つの秘訣を紹介します。
- 新しいことを始めたい
- やり遂げたいことがある
- 自分を変えたい
- 生産的な毎日をおくりたい
このような方はぜひ最後までお付き合い下さい。
きっと今日から…新しい自分になれるはずです。
Contents
【結論】やる気の炎を燃やし続ける3つのコツ
- 毎日が新たな1日だと知る
- 毎日の行動を記録する
- 5秒以内に行動する
まずは結論から紹介します。
モチベーションを維持し続けるには、『毎日を新たな1日だと再確認すること』、『毎日の行動や習慣を記録すること』、そして『5秒以内に行動すること』が重要です。
それぞれについて、もう少し詳しく紹介していきます。
【精神論】毎朝が新たな1日の始まりである
1つ目の秘訣は精神論であり、マインドの構築です。
当たり前のことですが、今日という日は今日しかありません。
毎日や毎週が同じことの繰り返しでは、今日という日の特別感は無くなってしまいますが、今日という日は特別な1日です。
毎日がお正月
毎年1月1日に何かを決意するという人は多いでしょう。
今年の抱負とか、新年の決意を誓うとおもいます。
1月1日も8月15日(記事執筆日)も、同様に貴重な1日です。
毎朝目がさめた時に、『今日も仕事か…』ではなく、『今日から頑張ろう』、『今日から変わろう』という、ポジティブなスイッチを入れることが大切です。
特別な1日をどのように過ごすかは自分次第
特別な1日をどのように過ごすかは自分次第です。
毎日が新たな1日であり、毎朝が特別な1日の始まりである、ということを思い出しましょう。
そうすることで、自然と行動が変化するはずです。
【ハビットトラッカー】行動を記録する

次に紹介するのが、自分の行動習慣を記録するという方法です。
毎日の行動を記録することは、モチベーションの維持に非常に役立ちます。
アプリで記録するのがおすすめ
iPhoneやスマホのランニングアプリや、ハビットトラッカー(習慣記録)系のアプリが非常に人気です。
ダイエット継続の秘訣は、運動や食事の習慣を記録することであり、受験の秘訣は、勉強習慣を記録することです。
記録を付けることで、『誰かにチェックされている』という気持ちになることができ、だらけてしまうのを防ぐ効果があります。
人間は自分にあまい生き物です。
自分の習慣を記録することで、理想の行動習慣を手に入れましょう。
【5秒ルール】5秒以内に行動する
最後の秘訣が5秒ルールです。
三日坊主の最大の原因は、あれこれ余計なことを考えることにあります。
走ったって痩せない
今日は雨だから走れない
走るのは膝に悪いとテレビでやっていた
走ると余計食欲が増える
そもそも痩せなくてもよくないか?
・・・
自分が決意した行動の意味をあれこれ考えて、継続しないように自分を導いてしまいます。
さらにこの性質に拍車をかけているのが、初動エネルギー必要量の存在です。
初動に一番エネルギーを消費する
実際に行動した後よりも、行動する直前のほうが辛いという経験は、誰にでもあるはずです。
一度ベッドから出てしまえば活動的になれる人も、ベッドから出るまでが一番エネルギーを必要とします。
つまり、最初のハードル(初動)を乗り越えることができれば、後は自動的に自分が決めた行動を実行することができるということです。
その最初のハードルを乗り越えるために使用するのが、5秒ルールです。
5秒ルールの方法
嫌だな…とか、もう少しこのままで…とか、ものごとを先送りしてしまいそうになった時に使うのが、5秒ルールです。
ベッドから起き上がらなきゃ…と思った時には、『起きて何をするのか?』とか『それに意味はあるのか?』とか『今日くらいいいや』とか、いろいろなことを考えるはずです。
そんな難しいことをあれこれと考えるのはやめて、『5秒カウント』しましょう。
5・4・3・2・・1・・・
何も考えずに立ち上がるのです。
人間は、リミットが迫ると自動的にアクションを起こすようにプログラムされています。
3・2・1…とカウントダウンをされると、自然と体が反応するようになっています。
この5秒ルールを使うことで、あれこれ考えて結局三日坊主になってしまうのを防ぐことができます。
【成功哲学】モチベーションの継続が重要である
- 毎日が新たな1日だと知る
- 毎日の行動を記録する
- 5秒以内に行動する
本を読んだり、映画を見たり、他人に励まされたり…
様々な方法でモチベーションを生み出すことはできます。
しかし多くの場合、そのモチベーションを継続することはできません。
今回はモチベーションを継続する3つの秘訣をご紹介しました。
ぜひこの3つの秘訣を意識して生活してみて下さい。
一瞬が変われば一日が変わり、一日が変われば人生が変わります。
人生を変える!おすすめな行動習慣まとめ
ぜひとも日常生活に取り入れたい行動習慣を紹介します。
どれも今日から、今すぐできることです。
自分を変えたいという方は、ぜひ始めてみて下さい。
運動で脳を活性化する
運動によって得られるのものは大きいです。
痩せたり健康的な体を作るだけではなく、脳を活性化することができます。
これは科学で証明されている事実です。
↓脳を活性化するための具体的な運動方法がこちら

モーニングページ(日記)で自分と向き合う
人生の目的は、自分自身と対話することでしか見出すことができません。
自分と対話するおすすめの方法がモーニングページです。
紙とペンさえあれば明日の朝から始められます。
朝の5分で人生を変えたい方は、モーニングページがおすすめです。
↓モーニングページの方法がこちら

瞑想(メディテーション)
成功者の習慣として代表的なのが瞑想です。
心の安静を保ち、脳をゆっくりと休ませることで、クリエイティブなアイデアを生み出すことが可能になります。
クリエイティブな仕事をしたいという人は、時間を作ってでもやるべきです。
Googleなどの世界的な企業では、社員研修やチームミーティングで瞑想が行われています。
はっきりいってやったほうがいいです。
↓瞑想のやり方を詳しく紹介しています

Sincerely,
Hitouch