
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
1000万相続したらどうします?
1000万の宝くじが当たったらどうします?
もちろん嬉しいですよね?
米国において、宝くじの高額当選者の65%が、以前よりお金の心配が増えたと回答しています。
*)Camelot Groupの調査
なぜでしょう?
お金が増えればそれだけお金の心配が減るはずです。
なぜ宝くじが当たったのにお金の心配が増えるのでしょう。
その秘密が「再現性」にあります。
【雑談です】
この記事は2分で読めます。
リラックスしてお付き合い下さい。
魚ではなく魚の釣り方を教えろ/授人以魚 不如授人以漁
授人以魚 不如授人以漁
老子
教育という分野において重要なのは、「魚を与えるのではなく、釣りの方法を教える」ということです。
魚をもらったらもちろん嬉しいです。
それと同時に不安になります。
- 明日はどうしよう?
- 明日はもらえるかな?
魚は食べてしまったら終わりです。
次の魚がもらえるかどうかは、自分でコントロールできません。
釣り方を教えてもらうことができれば、明日も、明後日も、永続的に魚が食べられるという「自信」が得られます。
「自分は釣り方を知っている」、「自分で魚を手に入れられる」この自信が大切です。
釣り方を知っていても釣れるかどうかは別の話です。
魚をもらった方が確実です。
しかし、自分の能力に自信がなければ、永久に不安がつきまといます。
お金の不安を解消するために重要なこと
お金の不安を解消するために大切なことは
- お金ではなくスキルを求めること
- 自分の能力に自信を持つこと
これは「キャッシュ」と「フロー」の違いを表しています。
キャピタルゲインかインカムゲインか
「キャピタルゲイン」か「インカムゲイン」か、という議論は尽きることがありません。
投資方針は人によって違うからです。
資産が少なく、インカムゲインで年間1万円しか稼げないようであれば、インカムゲインを狙っても生活は変わりません。
インカムを狙ってコツコツ投資し続けることは重要ですが、ある程度キャピタルゲインを得て、資産を大きくする事も大切です。
先程の「魚と釣り方」を例に考えてみましょう。
- キャピタルゲイン=魚
- インカムゲイン=釣り方
なんとなくこの構図が出来上がるはずです。
これは「再現性」を表しています。
一般的にキャピタルゲインは再現性が低いとされています。
一方で、「減配歴なし!〇〇年連続増配中!」という株のインカムゲインの再現性は、かなり高いといっても良いでしょう。
仮にスーパートレーダーみたいな人がいて、いつでも「キャピタルゲイン」を獲得できるのであれば、インカムよりもキャピタルの方が圧倒的にメリットがあります。
重要なことはキャピタルかインカムかという事ではなく、再現性があるかどうかです。
つまり、再現性の高いスキルを獲得することこそが、お金の不安を解消する唯一の方法です。
自分で稼ぐということ
「あいつ相続で1000万もらったんだって!羨ましいな」という話を友人としていました。
でもなんとなく違和感があります。
確かに羨ましいけど、なんとなく変な感じもします。
僕の場合、魚をもらうだけでは、結局不安になります。
下手に魚の味を知ってしまったら、それに依存してしまう可能性もあります。
下手に魚をもらったら、食べるのがもったいなくて、腐らせて、結局お腹をこわすかも知れません。
僕のような悲観論者の場合、魚をもらうだけでは不安になります。
魚の釣り方を教えてもらわなければいけません。
しかも「再現性が高い」方法を・・・
Sincerely,
Hitouch「T」