
参考書籍:Amazonで詳細をチェック
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
多くの成功者たちが『人生を変える書籍』として推奨している本に、金持ち父さん貧乏父さんという本があります。
本書に書かれているのは、人生を幸福に生きる秘訣です。
薄っぺらい成功法則ではなく、資本主義を賢く生きるための、重要な秘密が記されています。
それは、学校では決して教えてもらえないことです。
人生に活路を見出したい方はぜひ本書を読んでみて下さい。
きっと何かが変わるはずです。
Contents
お金の恐怖に打ち克つためには資産を買え!
いつか恐怖がなくなることを願いながら仕事をしてお金を稼ぐ
それでも恐怖がなくならないからまた仕事をしてお金を稼ぐ
参考書籍:Amazonで詳細をチェック
あなたはお金の恐怖につきまとわれていませんか?
今月のクレジットカードの支払いが・・・
ボーナスは車の税金でなくなる・・・
家のローンがまだ15年も残っている・・・
職場の人間関係が辛いけど、やめると給料が・・・
いま自分が病気になったら家族は・・・
お金の恐怖はいつもすぐそこにあります。
だからこそ・・・
お金の恐怖を振り払うために一生懸命働きます。
しかし、一向にお金の恐怖はなくなりません。
なぜでしょう?
お金を稼ぐことさえできれば、お金の恐怖がなくなると思って働いたのに、お金の恐怖が無くなる気配はありません。
その理由は・・・
『お金を稼ぐことさえできればお金の恐怖がなくなる』という方程式が間違っているからです。
お金を稼ぐ≠お金の恐怖から自由になる
お金を稼げばお金の恐怖がなくなるわけではない
これは『幸せなお金持ち』になるためには、とても大切な考え方だと思います。
頑張ってお金を稼いだ先にあるのは、『ためたお金を失いたくない』というお金の恐怖です。
お金がなくても、お金があってもお金の恐怖に支配されることになります。
お金の恐怖から逃れるためにはどうしたらいいのでしょう?
ただ単純にお金を稼げばよい、というわけではありません。
お金を稼ぐだけでも難しいのに、お金を稼いでもお金の恐怖からは逃れられないのです。
年収500万円の人も、年収1000万円の人も、幸福度はあまり変わらないそうです。
その理由が、『お金を稼いでもついてくるお金の恐怖』にあるような気がします。
スポンサーリンク
お金の恐怖に打ち克つためには中流パターンから抜け出せ!

恐怖をしっかり見つめ、欲望、人間の弱点、強欲さに立ち向かうことこそそこから抜け出すための道なんだ。
その道は頭を使って切り開く。
考えを選ぶことによって切り開くんだ。
参考書籍:Amazonで詳細をチェック
『みんながやっているから』というのは、頭を使わないようにするための言い訳です。
頭を使わないというのはとっても楽です。
- 給料が安い
- 上司が口うるさい
- 税金が高い
- ・・・
全て“みんな”と同じ発想です。
“みんな”自分だけは違うと思いながら、大多数と同じ生き方を選んでいます。
そして中流パターンにハマってしまいます。
お金の恐怖に打ち克つには、中流パターンから抜け出必要があります。
貧乏でもお金持ちでもない中流パターン
30代で年収500万円。
付き合っていた彼女と結婚した。
子供ができた。
15年ローンで家を買った。
気がつけば出世して年収は600万円になった。
家のローンと生活費を支払って、さらに毎月3万円貯金をしている。
1年に数回旅行にも行ける。
BMWの1シリーズにも乗れる。
家も家族もある。
自分はそこそこ幸せだと思う。
たぶん・・・
これが中流パターンです。
年収600万円が800万円になれば、BMWが3シリーズになるだけです。
年収800万円が1000万円になれば、BMWが5シリーズになるだけです。
この思考では、いつまでたっても中流パターンから抜け出せません。
とはいえ・・・
中流パターンはそこそこ幸せなんです。
嫌なことも多いし、愚痴も多くなるけど、そこそこ幸せな気がするんです。
そこそこ幸せだけど、お金の恐怖は一生つきまとう。
これが中流パターンの人生です。
中流パターンから抜け出すには『資産』を買え
中流パターンから抜け出したければ、資産を買う必要があります。
資産というのは、お金を生み出す能力があるものです。
『お金のなる木』や『金の卵を産む鶏』というのは実在します。
それこそが資産です。
BMWの1シリーズであろうが、5シリーズであろうが、日に日に劣化します。
800万円で買った5シリーズが、来年1000万円で売れることはありません。
中流パターンから抜け出したければ、『欲に支配されて負債を買ってしまう』という消費志向を変え、資産を書い続ける必要があります。
では・・・
資産とは一体何でしょう?
ここから先はご自身の頭で考えてみて下さい。
あなたが手にする最初の“資産”が、金持ち父さん貧乏父さんであれば、きっとそこに答えがあるはずです。
あなたが手にするべき最初の資産
スポンサーリンク
あとがき

僕が最初に金持ち父さん貧乏父さんを読んだ時には、正直この本に書かれている『真髄』が理解できませんでした。
「で、結局どうすればお金持ちになれるんだよ。」なんてことを思った記憶があります。
マネーリテラシーが少しずつ身についてきた今、ようやくこの本の凄さがわかりかけてきたように思います。
まだまだ本書の真髄を知るところまではたどり着けていませんが、僕自身が少し成長したからこそ、本書の良さが分かるようになりました。
一度は読んだことがあるという方も多いでしょうが、改めて読み直すと、全く別の本に見えるかもしれません。
それはきっと、あなたのステージが上がったことを意味するのだと思います。
Sincerely,
Hitouch『T』
参考書籍のAmazonリンク
改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)
おすすめカテゴリー
おすすめFX業者
高スワップ!低スプレッド!GMOはみんな使っています。
FX関連おすすめ記事
『お金持ち』になるための記事
米国株投資をするなら開設必須の証券会社
口座開設は面倒ですが、無料でツールを使えたり無料で独自の情報を手に入れることができますので、米株投資をする予定であれば3つとも口座開設すべきです
マネックス証券
楽天証券
米国株銘柄分析の人気記事
- 【PG】プロクター&ギャンブルに追加投資したい!
- 【XOM】エクソン・モービルは総合エネルギー企業へ
- 【SBUX】極上の空間!STARBUCKS/スターバックス銘柄分析
- 【MRK】医療の専門家によるメルク銘柄分析
- 【MCD】米国株マクドナルドは盤石か!
- 【PFE】世界最大級の製薬メーカー!Pfizerファイザーの話