地球の人口が90億人を突破したとある未来・・・
深刻な人口爆発に直面した世界は、居住空間を宇宙に求めるべく巨大宇宙ステーションの建設に着手する。
人々はこの巨大宇宙ステーションを「スペースコロニー」と呼んだ・・・
*)RX-78-2「ガンダム」
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
機動戦士ガンダム・・・
一昔前はオタクの代名詞みたいなイメージがあったと思うのですが、今やクールジャパンの象徴です。
先にガンダムに対する僕のスタンスを示しておきますが、僕は「けっこう好き」な方です。
でも、「めちゃめちゃ好き」な人たち程、詳しくありません。
「SEED」とか「00」とかが好きなので、「めちゃめちゃ好きな人」からしたら、僕のようなにわかファンは邪魔な存在かもしれません。
本記事では、ガンダムの話を書きます。
間違った事を書いていたらすみません。
1人のガンダムファンとして、「めちゃめちゃ好きな人」から批判されないように気を使って書きますので、間違っているところがあっても何卒おおめにみてやって下さい。
Contents
人口爆発・・・その時ガンダムの世界では?
*)MS-06S「シャア専用ザク」
人口爆発はガンダムの世界だけの話ではありません。
僕の・・・あなたの・・・身近な問題です。
あと20年で世界人口は90億人を突破する
20年後あなたはどこに住んでいるでしょう?
誰と暮らしているでしょう?
どんな仕事をしているでしょう?
幸せに暮らしているでしょうか?
僕が20年後の自分に宛てた手紙を書くとしたら、世界人口と宇宙への移住計画について予言を書きます。
United Nations Population Division, World Population Prospects, the 2017 Revision
によると、2030年台後半に世界人口は90億人を突破することが予測されています。
それだけではなく、深刻な地球温暖化によって海面が上昇しています。
国によっては海水がすでに地表を侵食し、移住計画を進めざるを得ない状態になっています。
*)ちなみに北極の氷が溶けても海面は上昇しません。質量保存の法則です。
住む場所がいよいよなくなってくるかもしれません。
どうすればいいのでしょうか・・・
ガンダム 大地に立つ
1979年4月7日に放送された「機動戦士ガンダム」第一話のサブタイトルが「ガンダム大地に立つ」です。
ガンダムの世界では、深刻な人口爆発によって住む場所を失った人類は、宇宙空間に建設した「スペースコロニー」に移住します。
今はまだ一部のセレブにしか許されない「憧れの」宇宙旅行ですが、ガンダムの世界では違います。
移住計画では力の弱い者が宇宙に移住させられ、権力者や財を持つものは地球にとどまっていました。
地球がコロニーを管理する構図ができあがっていました。
これが差別を生み、憎しみを生みます。
コロニー側と地球側で「戦争」が起こります。
これがガンダムの世界です。
ガンダム年表には、西暦2045年にコロニー建設とあります。
2045年付近に人口は90億人を突破しスペースコロニーに移住する。
これがガンダムで語られています。
これが1979年に第一話が放送された「アニメ」の世界です。
「UNITED NATIONS」の示すデータでは2037年に90億人突破です。
今ガンダムを見るということ
*)MSZ-006「Ζガンダム」
2045年付近に人口は90億人を突破しスペースコロニーに移住する。
繰り返しになりますが、これが1979年に放送された「アニメ」の世界観ですよ。
まさに予言。
下手な占いに行くぐらいならガンダムを見ましょう。
実際に今、人類がこの問題に直面しています。
それが2030年代後半にやってきます。
あと20年です。
20年後あなたは何をしているでしょう?
スポンサーリンク
増える人口と減る仕事
*)AMX-004「キュベレイ」
「10年後になくなる仕事」が注目を集めています。
多くのサイトではAIに仕事が「奪われる」という表現をしています。
でもそれって、AIに仕事を「やってもらえる」の間違いではないでしょうか。
だって皆「忙しい」「忙しい」って言ってるんだもん。
参考書籍 10年後の仕事図鑑
なくなる仕事
*)MSN-00100「百式」
自動運転の発達により多くのタクシードライバーが不要になるといわれています。
ここからは僕の推測ですが・・・
自動運転が進めば、タクシーの料金は安くなるのではないでしょうか。
何なら無料の可能性もあります。
乗車中に広告を流せばそれも可能になりませんか?
そうなると電車を利用するメリットが減ります。
運転手さんと話しをしなくても良くなるし、僕ならタクシーを使うと思います。
自分の車を持つより、毎日タクシーを使ったほうが効率的かもしれません。
タクシーを運営する会社は今まで以上に儲かるでしょう。
自動運転タクシーに乗った自分をイメージして下さい。
一人で、誰もいない個室で、自由に作業が出来るのです。
うるさいので社内に流れる広告は課金して消します。
何をしますか?
ユーチューブを見ますか?
本を読みますか?
どんな「仕事」をしますか?
労働をする必要はありません。
別に忙しくないわけです。
だって仕事はAIに「奪われ」ちゃってんだもん。
あなたは何をしますか?
なくならないもの
*)RX-93「νガンダム」
なくならないもののヒントは「ガンダム」にあります。
僕はアニメの中で、食事のシーンが結構好きです。
「アムロ」がハンバーガーを食べていたり。
「シャア」がコーヒーを飲んだりしています。
親近感がわきます。
人間は宇宙に行ってもハンバーガーを食べるのです。
マクドナルド「サイドセブン1号店」みたいなことがあるわけです。
スターバックス「アクシズ店オリジナルタンブラー」みたいなことがあるわけです。
マクドナルドの従業員がAIになったとしても、あの味をAIにはできません。
ガンダムは未来を予言している
*)RX-0「ユニコーンガンダム」
世界の人口は増えます。
ハンバーガーだってもっともっと必要です。
AIが仕事をやってくれます。
暇つぶしはもっともっと必要です。
いつの日か・・・
「アニメばかり見ずに勉強しなさい!」ではなく
「アニメを見る練習を今からしておきなさい!大人は暇なんだから!」
に変わるかもしれません。
公式サイト Amazonなら30日間アニメが無料
あとがき
*)F91「ガンダムF91」
地球は、人間のエゴ全部を飲み込めやしない。
シャア・アズナブル
1979年に生まれた「ガンダム」は今見ても学びの多いアニメです。
人間は増えます。
地球は大きくなりません。
世界人口が90億人に達する20年後が楽しみです。
僕自身は今と変わらず「ダラダラ思考にふけって」いられたらいいのですが・・・
Sincerely,
Hitouch「T」
公式サイト AmazonならガンダムSEEDもガンダム00も見放題
オススメ書籍
関連記事
ガンダムの名言を英語で言ってみよう!
【XOM】エネルギーの未来を占う上でも「ガンダム」は参考になります。
人口が増えるならすぐに投資すべき!