
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
最近読んだ本の中に『邱永漢(きゅうえいかん)』という名前が何度も登場しました。
恥ずかしながら邱永漢さんの著書を読んだことがなかった僕は、一気に著書を読み漁り、邱永漢さんの魅力にどっぷりとつかりました。
そんな邱永漢の魅力に迫ります。
Contents
【株の名人】邸永漢(きゅうえいかん)とはどんな人?
邱 永漢(きゅう えいかん、1924年3月28日 – 2012年5月16日)は、日本および台湾の実業家、作家、経済評論家、経営コンサルタント。
株式会社邱永漢事務所代表取締役。
旧本名は邱炳南、帰化後の本名は丘永漢。
株の名人で「金儲けの神様」と呼ばれた。
ウィキペディア
ウィキペディアの人物紹介だけでも、お金の匂いがプンプンする、そんなイメージを持ちますね。
しかし、実際に著書を読んでみると『金儲けの神様』というよりは、達観した賢者のような印象をうけます。
お金とは?人生とは?人間とは?世界とは?
そんな哲学的なことを実生活に活用できる言葉で伝えてくださるのが、邱永漢さんの凄さだと感じました。
邸永漢さんの書籍は、ただ外側だけを取り繕った意識高い系の自己啓発本や、既存の知識を寄せ集めたビジネス書籍とは違い、心理や真理に触れるような…ハッと気付きがあるような…そんな言葉の数々が詰まっています。
糸井重里氏も絶賛
邱さんのしゃべる内容は、思考の道筋や社会の仕組みの発生するところから考えられたものでありながらも、実際に通用する話になっていました。
ぼくはそこに、とても感心させられたんです。
徹底的に時間をかけて、邱さんにいろんなことを聞いてみたくもなっていました。
お金をちゃんと考えることから逃げまわっていたぼくらへより
大人気コピーライターの糸井重里氏も邸永漢さんのことを大絶賛(良い言葉が見つかりませんでしたご了承下さい)しています。
邱永漢の名言の数々を大紹介!!
そんな邱永漢さんの名言の数々を紹介します。
人生の指針にしてみてはいかがでしょうか
邱永漢の人生とお金の名言
途中でつまずいたりするのを、階段のせいにしないでください。
お金を大切にしない人は、お金持ちにはなれません。
お金持ちになるには、お金に関心を持ち、それを努力し続けることです。
お金を稼ぐのも難しいですが、実はお金を使う方がもっと難しいんです。
両方合わさって球面体のようになっているのだから、入るお金と使うお金がまるくおさまっていないと、お金ではないんです。
邱永漢の仕事とビジネスの名言
やっていてすぐ時間がたつような、人生を短く感じられるような仕事を選ぶことです。
自分の好きな仕事に就きなさい。
例えば、マージャンではみんな平気で徹夜するでしょう。
仕事が好きだったら、楽しかったら、平気で徹夜もできちゃうんですよ。
街の道を一通り散歩するだけで、商売のネタから何からが、ぜんぶそこに書いてあるようなものなんです。
お金儲けのヒントは、本の中にはないですよ。
私は各界でそれぞれに成功してきた人を見てきましたが、どの人にも共通していることは「思ったことはすぐにやる」ということです。
邱永漢の株式投資の格言
株式投資は、成長する会社の株を安値の時に見つけて、ジッとガマンして持っておればいいのですが、大抵の人は株価の上げ下げにまどわされるので、つい欲を出して痛い目にあわされるのです。
毎年、50%平均の成長率を維持できる銘柄は、誰がどう言おうと必らずのように株価が大きく成長します。
株の儲けはガマン料
昨日買って今日あがったから「それッ、売れ」というのが株式投資ではありません。
邱永漢のおすすめ書籍『口コミも紹介』
邱永漢さんのおすすめ書籍を紹介します。
『金儲けの神様』といわれるだけあって、おすすめ書籍はお金の話が基本になりますが、お金の話から人生話に広がる、生き方の教訓となる作品ばかりです。
まだ読んだことがないという方はぜひご覧ください。
損をして覚える株式投資

「邱永漢お金儲けシリーズ 」の第2作目です。
株式投資のノウハウが詰め込まれているので、『これから株を始めようという初心者』の方には特におすすめです。
投資関連書籍を読み漁っている人には少し物足りない内容かもしれませんが、人生の教訓本と思って読んでみると見方が変わるはずです。
お金の原則 邱永漢の基本法則

「お金」を知ることは、人間を、社会を、経済を知ること…
邱永漢さんのお金に対する考えが非常にまとまっています。
邱さんの数ある本のうちどの本を読もうか迷ったら、この本から読んでみてはいかがでしょうか。
邱永漢の基本法則 株の原則

薄っぺらい株式投資のハウツー本ではなく、株式投資への向き合い方や本質的な部分が記載されています。
いつ買えばいいとか、いつ売ればいいという株のテクニックが書かれているわけではありませんが、もっともっと大切な、株式市場との向き合い方が記載されています。
株式投資に興味がある方は読んでみて下さい。
お金をちゃんと考えることから逃げまわっていたぼくらへ

こちらの書籍は、糸井重里さんとの対談形式で記載されています。
お金のことだけではなく、お金のことを“とっかかり”にした人生全般ついての対談です。
スピーディーで読みやすく、非常に勉強になります。
お金や生き方から、人生そのものを考えることができる作品です。
YouTubeでアーリーリタイア生活を公開しています

Sincerely,
Hitouch『T』
おすすめの名言集
»»名言集一覧へ
気になるタイトルをクリック!!
- スティーブ・ジョブズのおすすめ格言10選
- 歴代ガンダム名言集
- ぼのぼのくんの名言で人生を変えろ!
- アニメの名言で英語を勉強しよう!!
- ちびまる子ちゃんの珠玉の名言集
- スナフキンの名言で人生が変わる
- カッコいい英語の名言・格言集!!
- 予備校講師の名言集
- FFⅦの名言・名シーン
- MOTHER2の名セリフ!名言集!!
この記事の読者様におすすめカテゴリー
読書のメリットってこんなにあるの?
【こんなにすごい読書のメリット】あなたが本を読むべき15の理由!
年間100冊読む僕がおすすめ本
- 「数学の言葉で世界を見たら」を見たら?
- 【勝ち続ける意志力】梅原大吾の生き様を見よ!!
- 【ライフシフト】働き方改革で100年時代を生き抜くコツ
- 【お金2.0】新時代のお金との付き合い方とは?
- 一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学/cis