
こんにちはHitouchの「T」です。
北朝鮮が核実験場を廃棄するという報道がありました。
なんだか急に仲良くなってない?(誰と誰とは言いません)って僕は思うわけです。
仲良く平和に過ごす事はとても良い事です。
ですが・・・
仲良くしている人たちを見ると、それに嫉妬する人が現れます。
それが人間という生き物です。
穏やかな日常に、醜い嫉妬を持ち込まないで欲しいものです。
Contents
来週のトレード戦略

今週ドル円は110円にタッチし、109円半ばでフラフラしています。
米長期金利の上昇や原油の高騰など、なんだか“アゲアゲ”な感じです。
*)油だけにねぇ!!
先程も申し上げたように、人間というのは不思議な生きものです。
「急な」上昇を目にするとなんだか不安になります。
急激な相場の変動が「不安を煽り」、円が買われるかもしれません。
そうなった時にドルを狙っていきたいなぁと思っています。
ドル円

目線はロングです。
押し目買いを狙っています。
108円台までは買い下がっていこうと思っています。
それ以上に下げるようであれば一旦ストップです。
押し目がなければそりゃしゃあない。
110円を抜けるまでは様子を見ます。
ユーロドル
やっぱりショートかなぁ??
いやぁでもなぁ・・・。
ちょっとイメージわかない。
ってことでお休みかな。
【XOM】エクソンモービル

5月に入り、急な上昇を見せているエクソンモービルです。
- もう遅い
- まだ下がる
そんなことは誰にも分かりません。
「落ちてくるナイフはつかむな」
急落時の投資は落ちてくるナイフをつかむようなもので、どんなに魅力的な銘柄でもナイフが床に落ちてから、つまり底を打ったのを確認してから投資すべきという相場格言。
野村証券ウェブサイトより
言いたいことは分かります。
でもさっ、「底を打った」のをどうやって確認すんのよ?
好決算?ダブルボトム?技術革新?・・・
好決算が出たとしても、「おりこむ」とかいう謎の能力が発動して売られたりするじゃないですか。
つまり「底かどうかは」分からないという事です。
それを知った上で、自分のリスク許容度と欲望とを天秤にかけて、買うかどうかを迷います。
来週もう一週、迷って、迷って、迷って、買うかどうかを判断しようと思います。
いいカバンを見つけた時はどうしますか?
すぐに答えを出さずに、もう一周店内を見ませんか?
その時が一番ワクワクしませんか?
僕は今その時の気分です。
この時が一番ワクワクします。
あとがき
世界に目を向けてみると、「中東不安」や「パリの襲撃」など目を覆いたくなるニュースがたくさんあります。
国内でも「セクハラ問題」が山積みで目を覆いたくなります。
本当に「身の毛がよだつ」思いをします。
一方でちょっと幸せを感じるニュースもたくさんあります。
チームパシュート!「ボンバーストライカー」でパーフェクト達成!!!!

最高のニュースはやっぱこれでしょ!
え???皆さん知らないんですか?
あの「ボンバーストライカー」ですよ!
「VS嵐」の「ボンバーストライカー」ですって!!
さすがチームパシュート。
おめでとうございます。
いいもん見たわー
MJ
ケイティとテイラーがオリーブで仲直り

ケイティ・ペリーとテイラー・スウィフト。
長年「バチバチ」やっていたお2人ですが、ついに仲直りをしたようです。
2人の仲を取り持ったのは「オリーブの枝」です。
offer an olive branch
offer an olive branch「訳:オリーブの枝を差し出す」
平和の象徴であるオリーブの枝を差し出す、つまりは「和解」を意味する慣用句です。
ケイティは文字通り「オリーブの枝」をテイラーにそっと差し出しました。
なんておしゃれな和解!
なんて美しい話なんだ!!
![Katy Perry - Teenage Dream: The Complete Confection [Explicit]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/514k7JDjRAL.jpg)
最後に
世界の争えるおじさんたちも、そっと「オリーブの枝」を差し出してみてはどうでしょう。
さすれば・・・
仲直りができるであろう・・・
誰かと誰かの仲良しに嫉妬する人が現れず、ドル円が110円を突破する事を祈ります。
Sincerely,
Hitouch「T」
▼過去のトレード戦略記事です


幸せな人生を作り上げる秘訣は、好奇心を刺激し続けることです。
知らないこと、気がついていないことは無数にあります。
このブログにはあなたの知的好奇心を満たす知恵やノウハウが凝縮されています。
きっとあなたの興味があることが見つかるはずです。
経済的自由を手に入れるには?
もっと効率よく英語を勉強する方法は?
あなたの『知りたい』はここにあります…