
参考書籍:Amazonで詳細をチエック
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
世界は良くなっていると思いますか?
参考書籍であるFACTFULNESS(ファクトフルネス)という本には、世界の真の姿が記されています。
【ファクトフルネス】世界は裕福になっているという真実

引用元 gaominder
世界の人々を、所得別にレベル1〜レベル4の4つのグループに分類したグラフです。
*)レベルが上がるほど暮らしは裕福になる
これだけを見ると、2017年から2040年にかけて、所得レベルが向上していることが分かります。
今あなたは自分のレベルがいくつだと思いますか?
レベル4の暮らしをするためのは、1日32ドル以上の収入が必要です。
1ドル110円で換算すると、1日3,520円の収入が必要です。
つまり、すでに日本人のほとんどがレベル4の暮らしをしているということです。
時給700円のアルバイトでも、1日3,520円は稼げます。
『日本人は裕福だ』というのは、あながち間違ってはいません。
だからといって、自分を裕福だと思いますか?
この画像を使って『日本人は裕福だ』と説明されても、きっと多くの方が納得できないはずです。
スポンサーリンク
レベル1からレベル4の暮らしの違いとは?

引用元 gaominder
上の画像は、レベル1からレベル4までの、それぞれの生活で利用される移動手段を表しています。
月60ドルの暮らしをしているカンボジアのある一家では、ものを運ぶために利用できる移動手段はリアカーです。
たとえリアカーでも、リアカーがない暮らしの人々とは、まったく生活水準は違います。
日本では、あたりまえのように、月2,000ドル、3,000ドルという収入が得られます。
先進国日本で暮らす我々には、リアカーのある無しによる生活の違いがよく分かりません。
BMWの1シリーズから5シリーズに買い換える苦労はイメージできても、リアカーを手に入れる苦労は理解できないのです。
大人気!名言シリーズ
- スティーブ・ジョブズのおすすめ格言10選
- 【歴代ガンダム名言集】ハイクオリティガンプラと共に
- ぼのぼのくんの名言で人生を変えろ!
- アニメの名言で英語を勉強しよう!!
- ちびまる子ちゃんの珠玉の名言集
- 永遠の旅人!孤独な賢者!スナフキンの名言で人生が変わる
- カッコいい英語の名言・格言集!!
幸せは相対評価相で決まる

幸せというのは相対評価で決まります。
いくら自分がベンツのCクラスを買っても、友人がベンツのEクラスやGクラスを買えば、面白くありません。
世界の人々を収入によってレベル1からレベル4に分類し、『あなたは最高のレベル4です』と言われても、全く嬉しくないのです。
お金によって感じる幸せは、自分がどれくらい稼いでいるかということではなく、自分の周りの人と比べてどれくらい稼ぎが多いか、ということで決まります。
スポンサーリンク
収入を増やしたければ環境を変えろ!という罠
自分の周りの人の平均収入が自分の収入である
だからこそ、収入を上げたければ、まずは自分の環境を変えましょう。
自己啓発本やビジネス書には、こういったことが書かれています。
たしかにそのとおりだと思います。
自分のステージを変えたければ、環境を変えるのが手っ取り早い方法です。
しかし、それが幸せになる方法かというと・・・疑問があります。
なぜなら、幸せは相対評価だからです。
常に自分の周りの人が皆、自分より収入が多い環境に身を置き、切磋琢磨することで幸せを感じるタイプなら別ですが・・・
自分の周りの人が皆自分より“優秀”であれば、なかなか幸せを感じることはできません。
それが相対評価ということです。
『幸せを感じるためには、自分より稼ぎの低い人達と遊びましょう』と言いたいわけではありません。
事実、日本人は裕福で・・・
事実、世界は裕福になっており・・・
事実、日々暮らしは良くなっている・・・
それでも自分は裕福じゃない!!
そう感じるのが人間だということです。
もしも自分の暮らしや、自分の貧しさを嘆き、心が傷ついているのだとしたら、一歩引いて、客観的にデータを見てみましょう。
インターネット上に存在する、この記事にアクセスできているあなたは裕福です。
あなたがそう感じなくても、それが真実です。
世界は良くなっています。
日本人は裕福です。
納得できなくても・・・
それが真実です。
Sincerely,
Hitouch『T』
この記事の読者様におすすめカテゴリー
おすすめFX業者
高スワップ!低スプレッド!GMOはみんな使っています。
FX関連おすすめ記事
『お金持ち』になるための記事
米国株投資をするなら開設必須の証券会社
口座開設は面倒ですが、無料でツールを使えたり無料で独自の情報を手に入れることができますので、米株投資をする予定であれば3つとも口座開設すべきです
マネックス証券
楽天証券
米国株銘柄分析の人気記事
- 【PG】プロクター&ギャンブルに追加投資したい!
- 【XOM】エクソン・モービルは総合エネルギー企業へ
- 【SBUX】極上の空間!STARBUCKS/スターバックス銘柄分析
- 【MRK】医療の専門家によるメルク銘柄分析
- 【MCD】米国株マクドナルドは盤石か!
- 【PFE】世界最大級の製薬メーカー!Pfizerファイザーの話