
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
現代は好きなことで生きていける時代です。
これは夢や妄想ではありません。
実際に、多くの人達が好きなことをやって生きています。
それを可能にしたのはインターネットの存在です。
それに加えて、近年ではSNSが登場しました。
誰しもがスマートフォン1つで、自分というメディアになることができるのです。
今では誰しもが動画を撮影し、それをSNSにアップできます。
動画コンテンツを世界に発信するためのハードルは、ものすごく低いわけです。
地元(田舎)に帰ると衝撃を受けます。
今だに1日2箱タバコを吸っている田舎のおっさんでも・・・
10年前からずっと同じジャージを着ている近所のおばちゃんでも・・・
風景は全く変わってなくても、彼らの手にはスマートフォンがあります。
人差し指1つで、ぎこちなくスマートフォンを触っていますが、犬の写真を撮ってそれをSNSにアップしています。
これはすごいことです。
おっさんやおばさんでもできる『動画投稿』を突き詰めて、仕事にしているのがYouTuberです。
やっていることは動画の撮影と編集と投稿です。
撮影も編集もめちゃくちゃ大変です。
それを毎日やるなんて脱帽です。
しかし、やっていることは誰でもできることなんです。
一子相伝の技術を使っているわけではありません。
おっさんでも、近所のおばちゃんでもできることをやっています。
それでも・・・
彼らは好きなことで生きられています。
なぜでしょう?
なぜ彼らは好きなことで生きられているのに、近所のおばちゃんは今日も愚痴を言いながらボロボロの軽自動車でパートに向かうのでしょう?
世代がバレてしまいますが、僕がまだ高校生や大学生だった、10年、15年前までは、まだまだパソコンはオタクのアイテムでした。
パソコンを使いこなすという能力は、“逆”にダサいスキルでした。
タイピングが早いと、オタク認定されてしまう時代です。
しかし、iPhoneが登場し、アップル製品がおしゃれなものだと認知されると、パソコンは一気にクールなアイテムに変身しました。
パソコンを使いこなすというスキルは、世界中から必要とされる技術に進化しました。
今やシリコンバレーのエンジニア達はオタクではありません。
億万長者を目指せる最高にクールな職業です。
そんな彼らも好きなことで生きています。
*)もちろん人によって違うでしょうが・・・
好きなことで生きるというのは、やりたい事だけやって生きるというのとはちょっと違う気がします。
なぜなら、やりたい事だけでは生きていけないから。
YouTuberもシリコンバレーのエンジニアも、やりたい事だけやって生きているわけではありません。
好きなことで生きるというのは、一体どういうことなのでしょうか?
本記事のオススメ読者様
- 好きなことで生きていきたい方
- インターネットで副業を初めたい方
- 自分の力で稼ぎたい方
好きなことで生きるための3原則

- 自分がやりたい事
- 自分ができる事
- 世界が必要としている事
この3つが重なる場所に、好きなことで生きるための秘密があります。
今回は3つのモデルケースを紹介します。
*)フィクションです
なんとなくなったプロフェッショナル
あなたは医師だとします。
学生時代から賢くて、なんとなく医学部に入って、なんとなく外科医になりました。
あなたは患者の命を救うことができます。
患者はあなたの能力をを必要としています。
しかし、あなたが医師という仕事にやりがいを感じないのだとしたら??
たとえ世間的に評価される仕事だとしても、医師をやり続ける限り、あなたは好きなことで生きていけません。
少年野球のコーチ
次に、やりたい事だけをやり続けるという生き方を考えてみます。
あなたは元高校球児です。
今でも草野球をやって、少年野球のコーチをやっています。
プロ野球選手になることはできないけれど、野球が好きで近所で一番野球が上手いから、コーチをやっています。
この地域では、少年野球のコーチには給料が発生しません。
なぜなら、給料を払うほど必要とされていないからです。
あなたのやりたい事で、できる事であっても、世間がそれを必要としなければ、それは仕事にはなりません。
自己満足の世界です。
英語を話せない英会話教師
あなたは英語の教師です。
生徒たちは皆英語を勉強したいと思っています。
あなたも英語が好きで、教えることが好きです。
しかし・・・
あなたは英語が話せませんし、読めません。
あなたのやりたい事と、世界の需要がマッチしても、能力がなければその仕事では生きていけません。
スポンサーリンク
好きなことで生きるための秘密

- 自分がやりたい事
- 自分ができる事
- 世界が必要としている事
好きなことで生きるためには、これら3つが重なる部分を見つけなければなりません。
インターネットのおかげで、個人ができる事は拡大しています。
やりたい事もどんどん見つかるでしょう。
残るは世界が必要とする事です。
自分がやりたい事を探し続け、その中で世界が必要としている事を見つけ、自分ができる事をやる。
これが好きなことで生きるための秘訣です。
Sincerely,
Hitouch『T』
好きなことで生きるためにはお金が必要です

この記事の読者様におすすめカテゴリー
おすすめFX業者
高スワップ!低スプレッド!GMOはみんな使っています。
FX関連おすすめ記事
『お金持ち』になるための記事
米国株投資をするなら開設必須の証券会社
口座開設は面倒ですが、無料でツールを使えたり無料で独自の情報を手に入れることができますので、米株投資をする予定であれば3つとも口座開設すべきです
マネックス証券
楽天証券
米国株銘柄分析の人気記事
- 【PG】プロクター&ギャンブルに追加投資したい!
- 【XOM】エクソン・モービルは総合エネルギー企業へ
- 【SBUX】極上の空間!STARBUCKS/スターバックス銘柄分析
- 【MRK】医療の専門家によるメルク銘柄分析
- 【MCD】米国株マクドナルドは盤石か!
- 【PFE】世界最大級の製薬メーカー!Pfizerファイザーの話