
こんにちはHitouch(@hitouch_life)です。
>>詳細なプロフィール
FIRE(経済的自由を手に入れてアーリーリタイア)という生き方を目標に、フリーランスとして自由な働き方を実践しています。
働き方改革という新しい時代の流れの後押しがあり、多くの人が副業を実践しようと試行錯誤してます。
土日にアルバイトをするなど、お金を稼ぐための副業を行っています。
しかし、最先端の副業の形であるサイドハッスルという考え方では、お金を稼ぐという目的だけで副業を行うわけではありません。
今回は、そんなサイドハッスル(Side Hustle)という考え方をご紹介します。
副業を始めたい、自分のビジネスを始めたいという方は、ぜひ最後までお読みください。
Contents
サイドハッスル(Side Hustle)とはどんな副業なの?
サイドハッスル(Side Hustle)というは、『自分のやりたいことをビジネスにする』という考え方です。
サイドハッスルは、特にミレニアル世代(1980〜2005年生まれの世代)が興味を示す生き方であり、現代の科学やテクノロジーの力を利用して、自分のやりたいことで稼ぐという方法です。
YouTuberやブロガー、インスタグラマーなどという仕事は、まさに自分のやりたいことを形にしたビジネスであるといえます。
サイドジョブ(Side job)とはどう違う?
副業を英語に翻訳すると、サイドジョブ(Side job)という単語がヒットします。
サイドジョブというのは、過去一般的に行われていた、お金を稼ぐための副業であり、土日にガソリンスタンドでアルバイトをしたり、平日の夜に水商売をするという類の副業を指します。
全ての仕事を時給換算することで、少しでも楽して高時給を貰える仕事を選択し、本業以外の収入源を確保するという考え方です。
過去多くの企業が副業を禁止していたのも、副業といえば、このサイドジョブの考え方が一般的だったからではないでしょうか。
副業はスキルアップのための時間である
しかし、今を生きる僕たちにとっては、副業とはただお金を稼ぐための時間ではありません。
僕たちミレニアル世代が副業を選ぶ際には、お金以外のなにかが必要です。
車がすきで、もっと車の勉強がしたいという人は、ガソリンスタンドのアルバイトを選択するでしょう。
多くの起業家の考え方を吸収したり、彼らとのコミュニケーション方法を学ぶために水商売を行う人もいるでしょう。
自分のやりたいことを学び、実践するためには、副業は最も効率が良い方法の一つです。
リスクをかけず、給料をもらいながら、自分を成長させることが可能です。
サイドハッスルという副業には、自分のやりたいことで自己成長するという考え方が含まれています。
全ての人にサイドハッスルは欠かせない
なにか副業を始めたい…
多くの人が副業について考えていることかと思います。
副業を選択する時には、ただ求人情報の時給欄に目を通すだけではなく
- 自分は何がやりたいのか?
- 自分はどんなスキルが欲しいのか?
ということを考えましょう。
サイドハッスルという考え方で副業を見つけることができれば、きっとあなたの本業にもいい影響を及ぼすはずです。
自分のビジネスを始めたいという、スタートアップを考えている人にも、サイドハッスルは非常に良い方法です。
副業を考える前に、まずは自分自身と向き合ってみてください。
サイドハッスルとは、今を生きる僕たちには必要な価値観です。
自分と向き合う方法がこちら
モーニングページという方法をご存知ですか?
たとえ10分でも朝の時間を使って、日記を書いてみてください。
びっくりするほど人生が変わります。
↓具体的な方法がこちらです。

自分と向き合うにはやっぱり瞑想
GoogleやFacebookなど、多くの世界的な企業が、社員研修で取り入れているのが瞑想です。
人生を変えたければ瞑想をしましょう。
今スグできます。
↓瞑想の効果をまとめています。

ヨガもおすすめですよ!
動く瞑想ともいわれているヨガ。
心を浄化するだけではなく、体を鍛えることもできます。
↓おすすめのヨガの方法がこちらです。
