
こんにちはHitouch(@hitouch_life)です。
>>詳細なプロフィール
FIRE(経済的自由を手に入れてアーリーリタイア)という生き方を目標に、フリーランスとして自由な働き方を実践しています。
毎日つらい・・・
何もやる気が起きない・・・
イライラする・・・
・・・
日々忙しい生活の中で、知らず知らずのうちに心が蝕まれていきます。
そんな傷ついた心を癒すのが言葉の力です。
とはいえ・・・
心が病んでいるときに、『意識高い系の言葉』を聞くのはちょっと“クドイ”ですよね?
挑戦しよう!!
感謝しよう!!
・・・
心が病んできる時に、こんな暑苦しい言葉をかけられても、胃がもたれるじゃないですか…
『意識高い系名言』が受け付けないというあなたには、皮肉な名言がぴったりです!
世の中を斜めからぶった斬るような、そんな皮肉な名言を集めてみました。
クスッと笑える皮肉な名言で心を癒やしませんか??
Contents
もはや悪口!?クールでカッコいい皮肉な名言

感謝・挑戦・希望・愛・・・
こういう“キレイな”言葉って、疲ている時にはちょっときつくないですか??
そんなあなたに必要な言葉は…皮肉です。
いい言葉だけが心を癒やすのではありません。
人間にはダークサイドも存在します。
それが人間です・・・
本記事では、心が軽くなるような、クスッと笑えるような、そんな皮肉の数々をシーン別にご紹介します。
皮肉な名言で、ぜひ心を癒やしてみて下さい。
信じるものがすくわれるのは足元だけ
個性を主張する人にムカついた時

自分の個性を忘れないこと。
他のみんなと同じようにね。
『なんでも好きなことをしていい』と言われた人々は、たいてい他人の真似をする 。
みんなと違うことがしたいという、みんなと同じ考え。
個性は大切です。
しかし、個性を出そうとすればするほど、それは皆と同じ行動です。
輝くアスリートに嫉妬した時

プロスポーツというのはもちろんキツイ商売だ。
しかし、親指を怪我しただけで一週間も休める仕事というのは
そんなにあるものではない。
ビル・ゲイツ
アスリートはとても努力していて、そこがすごくカッコいい。
・・・みたいな空気ってありませんか?
でも…サラリーマンだって努力しとるわ!!!
アスリートに嫉妬した時には、この言葉です。
さすがオタクの神様ビル・ゲイツ!!
神様が何もしてくれない時

子供のころ毎晩神様に自転車をくださいって祈ってたんだけど、
それじゃダメだと気づいて、自転車を盗んでから神に許しを願った。
神様は何かわかりやすい啓示をくれるべきだよ!
たとえば、スイス銀行に僕名義でお金を振り込んでくれるとかさ。
祈っても祈っても神様は何もしてくれない!!
上手くいかない時って、そんな気持ちにもなりますよね。
神様がいるのなら、もっとわかりやすく“思し召し”をくれるといいのですが・・・
統計データで論破された時
![統計学が最強の学問である[実践編]――データ分析のための思想と方法](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51XOoTJwsiL.jpg)
事実は揺るがない。
だが統計は結構融通が効く。
嘘には三種類ある。嘘、大嘘、そして統計。
統計データを駆使して論破してくる…そんな理系タイプは結構手強い相手です。
なにせ統計データですので、根拠があります。
しかし…ご存知ですか?
統計って結構融通がきくんですよ。
「常識でしょ!?」なんて言われた時
![リッチマン,プアウーマン [レンタル落ち] 全6巻セット [マーケットプレイスDVDセット商品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41jLms-hEDL.jpg)
常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。
アインシュタイン
『常識』の最大の問題点は、ほとんどの人がアホだということだ。
常識?
ああ、凡人が仲良く生きるためのルールのことか。
日向徹
それ常識なんだけど!?
アルバイト先や仕事先で度々言われるこの言葉…
常識という言葉にイライラした時は、この名言に癒やされてください。
仕事にやりがいがない時
代わりがいない人間になるな。
もしその仕事が君にしかできないのなら、昇進なんてできやしない。
自分の職場で一番良いところはイスが回転すること。
代わりがいない人間になってなってはいけません。
代わりがいるような人間だから、出世して仕事を引き継げるのです。
頑張りすぎるのはやめましょう。
所詮・・・あなたの職場の良い所なんて、“椅子が回転する”くらいじゃないですか。
教育に関して疑問を持った時
男に魚をやれば、
彼はその日を食いつなげるだろう。
釣り方を教えれば、
日がなボートでビールを飲むようになる。
駄目な医者は一度に1人しか傷つけないが、駄目な教師は一度に100人を傷つける。
子供や生徒、後輩や部下を教育する機会はいつか訪れます。
『魚をあげるのではなく、釣り方を教えなさい、そうすればその人は一生食べていける』という教訓がありますが、それが成功するかどうかは教える相手次第です。
簡単な仕事のやり方を教えた途端にサボりだす人も少なくありません。
教育というのは非常に重要です。
一気に多くの人を傷つけないように注意したいものです。
スポンサーリンク
皮肉な名言こそ心を癒やす

明日から本気出す。
明日になっても明日から本気出す。
落ち込んだ心を癒やすために、ネットで名言を検索すると余計に落ち込む。
名言にはものすごいパワーがありますが、傷ついた心には強すぎる・・・
そんな時にこそ皮肉です。
皮肉な名言の数々で心を癒やしてください。
こちらもおすすめな名言集!
皮肉な英語を大特集

『結婚できない男』のなんとも皮肉な名言集

クールに英語でディスってみませんか?
