
こんにちはHitouchの「T」です。
@hitouch_life
日経平均・ドル円ともに物凄い強さで上げています。
参考 ゴールデンクロス完成!ドル円はこのまま115円を目指すか!?
これだけ急激なトレンドだと、のりこなすのは難しいです。
指を加えてチャートを眺めていては買い遅れる。
だからといって飛びつくのは怖い。
これだけ上がれば明日こそ下がる。
そのまま時間だけが過ぎていきます。
あの時買っておけば・・・
押し目が来るまで待とう・・・
様々な葛藤の最後に訪れるのが、「これだけ考えたんだ、せっかくだから買っておこう」という感情です。
その後市場は逆転します。
トレードをやっている人なら一度は経験したことがある「あるある」ですよね。
ここには人間の心理が潜んでいます。
その名も「サンクコスト」と「ギャンブラーの誤謬」です。
わかっちゃいるけどやめられない・・・サンクコストとは?

- せっかくここまで来たんだから
- せっかく始めたんだから
- せっかくこれだけ投資したのに
- せっかく待ったんだから
・・・もったいないよ
ここには「サンクコスト」が潜んでいます。
人間は「既に投資した回収できないもの」を「回収」することにこだわります。
旅行に行くと、普段は絶対買わないような「謎のお土産」を買うのはなぜでしょう?
せっかくここまで来たんだからって思った事はありませんか?
サンクコストは投資やビジネスにおいても非常に重要です。
ある事業(投資先)が赤字だったとします。
将来の見通しも暗い。
合理的に考えればその事業はやめるべきです。
しかし、ここにもサンクコストが存在します。
今までのお金や時間や労力を無駄にはできない。
これが損切りができない要因の1つです。
投資家やビジネスマンであれば、勇気を出してサンクコストから抜け出す事も必要です。
スポンサーリンク
黒・黒・黒・・・そろそろ赤だろ!ギャンブラーの誤謬とは?

コインを投げて裏か表を予想します。
コインには何も細工はありません。
とすれば・・・
裏も表も確率的には常に「2分の1」のはずです。
この確率というのは毎回同じように50%です。
朝だろうが夜だろうが
あなたの機嫌が良かろうが悪かろうが
晴れだろうが雨だろうが
常に50%です。
表・表・表・表・表・?
5回連続で表が出ました。
次はどちらに賭けますか?
そろそろ裏だろ
この感覚が「ギャンブラーの誤謬」です。
5回連続で表が出ようが、本来6回目の結果にはなんの影響もないはずです。
しかし、そろそろ裏だろうと思うのが人間です。
株価が5日連続で上昇しました。
そろそろ下がると思うのが人間です。
株価はコイントスとは違います。
多くの人が下がると思えば株価は下がります。
これが人の心理です。
FXをやるならGMOクリック証券一択です
FXをやるならサンクコストとギャンブラーの誤謬を認識しよう

ドル円は連日上昇しています。
そろそろ下がる・・・
こんな事を思っている人たちはきっと多い“はず”です。
しかしそう簡単には強気相場は崩れません。
待つべきか、乗り込むべきか、そんなことは後になってみないと分からないのです。
いっぱいチャート見て、線をいっぱい引いて、ファンダメンタルを確認して・・・
その結果何が生まれますか?
サンクコストですよね。
せっかくこれだけ調べたんだから買おう!!
これはあまりよろしくありません。
市場はあなたの頑張りなど知りません。
これだけ調べた結果、こういう理由で、自分はこうだと思う。
たとえ違っても後悔はない!だから買おう!!
結局「買う」を選択するにしても、こんな風に考えられるようになると、失敗しても次に生きるトレードができるようになるかもしれません。
Sincerely,
Hitouch「T」
公式リンク
高スワップ!低スプレッド!FXやるならGMOで口座作らなくてどうすんの?
行動経済学おすすめ書籍
FX関連おすすめ記事