
こんにちはHitouch(@hitouch_life)です。
>>詳細なプロフィール
FIRE(経済的自由を手に入れてアーリーリタイア)という生き方を目標に、フリーランスとして自由な働き方を実践しています。
2020年には投資デビューがしたい!
こんなことを考えている人は多いのではないでしょうか?
2020年に良いスタートを切れるように、今から投資の知識を身に付けておきましょう!
ということで、今回は、初心者におすすめな投資関連書籍をご紹介させていただきます。
今回紹介する書籍は、初心者におすすめとはいえ、どれもボリュームがあり、投資の本質を捉えているものばかりです。
難しいと感じる人も多いでしょうが、『投資で勝つ5つの方法』とか、『だれでも勝てる投資法』とか、その類のハウツー本とは違い、自信をもって勧められるものばかりです。(著者の方すみません)
本気で投資を勉強しようと思うなら!
人生を変えたいと思うなら!
今回ご紹介する本を読んでみて下さい。
ちなみに僕はどの本も最低3回は読んでいます。
Contents
2020年には必読!投資関連書籍ベスト5!
個人的におすすめできる投資本のベスト5をご紹介します!
読まないと損!!
…というのが大げさではないくらいの名著ばかりです。
投資を始めるなら『絶対』に読むことをお勧めします。
株式投資の未来

通称『赤本』。
本書の著者であるジェレミー・シーゲルさんのことを、『シーゲル先生』と呼ぶ投資家は多く存在します。
デイトレードで負け続けている“自称トレーダー”が本書を読み、自分の愚かさを知ることで、勝てる投資家になるというのは“よくある”話です。
この本を読むことで、自分のお金の使い方の全てがひっくり返るでしょう。
本当に素晴らしい本です。
読み終えるころには、きっとあなたも『シーゲル先生』を慕うことになるでしょう。
インデックス投資は勝者のゲーム

個人的にはこの本が一番わかりやすいです。
投資なんて至極単純、広く分散されたコストの安いインデックスファンドを長期投資するだけで誰もが勝てる
そんな“あたりまえ”のことを教えてくれます。
本書が勧めるのは『退屈な投資』です。
しかし、だれもが勝てる投資です。
まぐれ

個人的には本書が一番好きな本です。
なぜ投資家は運を実力と勘違いするのか
素晴らしい皮肉ですよね。
本書ではこういう皮肉が延々と続きます。
それがたまらなく面白いです。
意識が高かろうが、勉強をしようが、徹夜をしようが…
株式市場はあなたの努力なんて知りません。
最高の一冊です!
ウォール街のランダムウォーカー

世界150万部という驚異的な売り上げの投資本です。
初心者には難しいと感じる部分もあると思いますが、その都度分らないことを調べながら読み進めることで、本書を1冊読み終えるころには、投資について十分な知識を身に付けることができるはずです。
ランダムに動く株式市場との向き合い方や、“躁うつ病”のミスターマーケットとの付き合い方が学べる一冊です。
敗者のゲーム

ウォール街のランダムウォーカーと人気を二分する『敗者のゲーム』。
アマチュアのテニスで勝つには『ミスをしないこと』が大切です。
強烈なスマッシュなど打たなくても、相手がミスをするまで『待て』ばいいのです。
株式投資も一緒です。
頑張れば頑張るだけ負けていく…そんな敗者のゲームで勝つための方法が学べる一冊です。
投資関連書籍で人生を学べ!
投資関連書籍で学べることは、株式投資の方法だけではありません。
人の心理、人間の行動、考え方、生き方…人生のすべてを学ぶことができます。
一冊の投資本に人生を変えられたという人は大勢います。
僕もその一人です。
人生を変えたいと思っているのであれば、今回紹介した5冊を読んでみて下さい。
きっと人生が変わります!
それぞれの読書感想文を書いています!



幸せな人生を作り上げる秘訣は、好奇心を刺激し続けることです。
知らないこと、気がついていないことは無数にあります。
このブログにはあなたの知的好奇心を満たす知恵やノウハウが凝縮されています。
きっとあなたの興味があることが見つかるはずです。
経済的自由を手に入れるには?
もっと効率よく英語を勉強する方法は?
あなたの『知りたい』はここにあります…